開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
場所 | 東京都世田谷区桜2-18-18 和光小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
フレネ教育研究会 夏の全国集会
〇日時:2023年8月19日 (土) ~20日(日)
〇会場:私立和光小学校(小田急線経堂駅徒歩10分)
〇参加費:一般2000円、一般学生500円、フレネ研会員1000円(学生会員は無料)
〇対面+オンラインで実施予定
19日(土)
10:00~開会
10:05~全体講演
『多様な学び方ができる社会を目指して』中川綾さん
中川綾さんは元中学校教員としての経験から、プロジェクト型学習などのもうひとつの教育の在りようを模索し、イエナプランスクールである私立大日向小学校の設立に携わりました。現在は教育委員会とも連携しながら、公教育の中に新しい選択肢を生み出すことに尽力されています。
12:00~昼休み
13:00~実践報告①
『一人ひとりの関心から広がった世界プロジェクト(仮)』山下淳一郎(和光小学校)
『山下学級を参観して』國府田怜(元都留文科大学院生)
小学校2年生が「世界の〇〇」という生活べんきょうの単元の中で、たくさんの外国文化と出会い、そして自分の関心に沿って学びを広げていった様子を報告してもらいます。また、院生として山下学級を観察し続けてきた國府田さんにもコメントしていただきます。
14:30~休憩
14:45~研究報告
「様々なフレネ教育の実践から学んだこと」猶原和子(江戸川大学)
北欧やオランダ、ベルギーのフレネの教室、そしてイタリアのレッジョ・エミリアやオランダのイエナプランとのつながりについてお話してもらいます。
16:15~閉会
16:30~懇親会(希望者のみ)
20日(日)
9:00~実践報告②
「フレネ研実技講座参加者からの報告」若手公立教員4名
12:00~閉会
(会員総会を開催)
<参加申込み>
Peatixから申し込んでください
https://peatix.com/event/3606258/view
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
