| 開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 5500(税込み)円 |
| 場所 | 東京都千代田区東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3F |
午前は現役のスクールカウンセラーとして、子どもたちの情動調整の支援をする講師が支援介助法を学ぶ現代的意義や応用可能性について解説します。
午後は廣木先生をお招きして実践的に、行動化への対処を学んでいきます。
フラッシュバックやパニック状態つまり通常の意識状態にはない状態の人たちを、その状態から戻していく技術を具体的に学びます。
東京会場は当日実習支援のインストラクターが実習補助に入ってくれますので、初心者の方々にも安心して参加いただけます。
※条件を満たした場合には、臨床心理士資格更新ポイント機会として申請します。その場合には、午前からの参加が必須になります。
申し込みページ
https://www.dsn.co.jp/seminar/230917/
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | 【無料説明会】アメリカの最先端ギフテッド教育を学ぶオンライン研修 12/6 |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
| 1/24 | 東京学芸大学附属大泉小学校令和7年度研究発表会 |
| 12/4 | 第34回 生徒の資質・能力の育成と その適切な評価の実現に向けて |
| 12/18 | 「やってみる」から始まるデジタル・シティズンシップ教育 〜秋山貴俊先生の実践紹介〜 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
