| 開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 5500(税込み)円 |
| 場所 | 東京都千代田区東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3F |
午前は現役のスクールカウンセラーとして、子どもたちの情動調整の支援をする講師が支援介助法を学ぶ現代的意義や応用可能性について解説します。
午後は廣木先生をお招きして実践的に、行動化への対処を学んでいきます。
フラッシュバックやパニック状態つまり通常の意識状態にはない状態の人たちを、その状態から戻していく技術を具体的に学びます。
東京会場は当日実習支援のインストラクターが実習補助に入ってくれますので、初心者の方々にも安心して参加いただけます。
※条件を満たした場合には、臨床心理士資格更新ポイント機会として申請します。その場合には、午前からの参加が必須になります。
申し込みページ
https://www.dsn.co.jp/seminar/230917/
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
