終了
キャンパスミュージアムを活用した体験型教育 ~リフレッシャー教育システムの提案~ 文部科学省 特別経費「フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構築」事業
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
その他
▼ 会場
宮城教育大学231教室及び各フィールド教材園
▼ 主な内容
○リフレッシャー教育システムとは?
・学長挨拶
見上 一幸(宮城教育大学・学長)
・事業概要について
村松 隆(宮城教育大学・事業代表者)
・システムについて
鵜川 義弘(宮城教育大学・環境教育実践研究センター長)
・各教材園の紹介
棟方 有宗、島野 智之、溝田 浩二、斉藤 千映美、西城 潔、浅野 治志
○教材園体験
・「ヤギとの触れあい」or「たのしい炭やき教室」
・「蜜蝋キャンドル作り」or「粘土遊びから焼き物を作ってみよう」
○意見交換会
▼ お問い合わせ先
宮城教育大学 環境教育実践研究センター〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149Tel: 022-214-3537Fax: 022-214-3679E-Mail: refresher-sec@ml.miyakyo-u.ac.jp
▼ 備考
受付 12:30~
開会式 12:50~
参加費:無料
要申込
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
