終了

9/13(水)無料セミナー『女子マネと母親―。女性がスポーツを”ささえる”課題』※ハイブリッド開催

開催日時 19:00 20:30
定員40名
会費0円
場所 東京都港区赤坂1-2-2  日本財団ビル1F
9/13(水)無料セミナー『女子マネと母親―。女性がスポーツを”ささえる”課題』※ハイブリッド開催

笹川スポーツ財団(以下、SSF)では、これまで子どものスポーツ活動に対する保護者の関与の実態や意識を明らかにする研究を行い、さまざまな課題があることが分かりました。

子どものスポーツ活動(クラブ・教室等の団体に所属して行う活動)へは母親中心の関与であること、その構造は母親自身が子どもの頃から続いていること、一部の保護者の当番の“大変なイメージ”が、子どもをスポーツから遠ざける可能性があること、などです。

少子化や家族のあり方の多様化が進む今、どのような家庭の子どもでもスポーツを楽しめる環境が求められます。このたび、有識者を交え、持続可能な子どものスポーツ環境の構築に必要なことは何かを、「ささえる」視点から考えるセミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』を複数回にわたり開催いたします。

第2回目のセミナー登壇者は、女子マネージャーの研究を行う関 めぐみ氏(甲南大学文学部社会学科 講師)。大学運動部内で活動をささえる〈女子マネ〉と、子どものスポーツ活動をサポートする母親の共通項から、女性がスポーツをささえる現場でどのような課題があるのか。そして、女性がスポーツをささえる環境をどのように変えていく必要があるのかについて、お話しいただきます。

■セミナー概要
【日時】
2023年9月13日(水)19:00~20:30(予定)
18:30開場
※お申込み締め切り:2023年9月12日(火) 12:00

【開催形式】
①会場参加 ②オンライン(Zoom予定) によるハイブリッド開催
※会場参加者には資料配布、また、セミナー終了後、関氏と名刺交換等のお時間があります。是非会場にお越しください。

【会場】
日本財団ビル 1階 バウルーム

【申込】
参加希望の方は、SSF公式サイトからお申し込みください。
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_02.html
※お申込み締め切り:2023年9月12日(火) 12:00

【登 壇 者】
関 めぐみ氏(甲南大学文学部社会学科 講師)
大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。
専門は社会学、ジェンダー/セクシュアリティ論。京都光華女子大学女性キャリア開発研究センター助教を経て、
2020年4月より現職。2017年と2023年に日本スポーツとジェンダー学会学会賞(論文賞)を受賞。
主な著書に、『〈女子マネ〉のエスノグラフィー:大学運動部における男同士の絆と性差別』(晃洋書房)など。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
9/21英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【④ 9/21 (日)】
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
9/11DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第1回=【会場+zoom開催

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート