このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、生活、総合的な学習、特別活動環境、福祉、人権、その他
▼ 会場
一橋講堂(学術総合センター)中会議場1
101-8493 東京都千代田区一ツ橋2-1-1
03-4212-3900
▼ 主な内容
被災地復興のための重要なキーワードになっている方言について、その現況や方言意識などを調査研究した成果を報告する。
青森県報告、岩手県報告、宮城県報告、福島県報告、茨城県報告、国立国語研究所報告
▼ 講師・講演
被災地の方言の現況について今村かほる、大野眞男、小林隆、半沢康、杉本妙子、木部暢子ほか
▼ お問い合わせ先
東北大学方言研究センター〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内27-1Tel: 022-795-5987ホームページ: h...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクールカウンセラー | 21世紀型スキル | ホワイトボード | 椿原正和 | 全国大会 | 生きる力 | 苫野一徳 | 特別支援 | 絵画 | 合唱 | 保健 | 多動性障害 | 授業研 | 注意欠陥 | 澤井陽介 | iPad | ファシリテーション | 科学 | ロイロノート | コミュニケーション | 家庭科 | 道徳教育 | 文部科学省 | 高等教育 | 電子黒板 | TOSS | 性教育 | 心の教育 | 授業づくりネットワーク | 数学 | コミュニティ | 村野聡 | スマートフォン | 学習障害 | 小中連携 | PBL | 留学 | あまんきみこ | イエナプラン | 指導案
