終了

【申込受付中】公開講座 京大知の森「ChatGPTの衝撃-可能性と脅威」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【申込受付中】公開講座 京大知の森「ChatGPTの衝撃-可能性と脅威」

 京都大学では、従来開催していた「春秋講義」と「未来フォーラム」を統合し今秋から新たな公開講座「京大知の森」を開催します。従来の講演にとどまらず対談やパネルディスカッションなどを通じて、多様な研究分野をもつ京都大学の「知の森」に分け入り、研究の面白さや意義をお届けしていきます。

 記念すべき第1回目の今回は、「ChatGPTの衝撃-可能性と脅威」と題して2名の先生の講演と対談を行います。京都大学の先生方から最新の研究について聞くことのできるこの機会に、是非ご参加ください。
***********************
日 時:12月10日(日)14:00~17:00
内 容:
■講演(各50分)
黒橋 禎夫 情報学研究科特定教授、国立情報学研究所所長
『ChatGPTの仕組みと社会へのインパクト』
 ChatGPTを始めとする生成AIの「賢さ」が世間の注目を集めています。
 自然言語処理の研究者の立場から、ChatGPTなどが生み出された技術的背景を説明し、
 その社会へのインパクト、将来展望について議論します。

鈴木 晶子 京都大学名誉教授(教育)、理化学研究所 客員主管研究員
『ヒューマン・トランスフォーメーション(HX)の新段階』
 人類はこれまで技術文明を通して地球上での生き残り戦略を展開してきました。
 AIなどの技術革新が加速化し人類の進化が新たな段階を迎えつつある今、
 人間らしさ、人間性の最後の砦はどこにあるのでしょうか。
 人類の進化の行方と第三の道を探ります。

■講師による対談(50分)

会 場:京都大学国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール (構内マップ[69]) 
    https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y
    ※後日オンライン配信あり

参加費:無料

詳細・申込:以下のHPをご覧ください。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2023-09-19

************************
問い合わせ先:
京都大学渉外部渉外課
TEL 075(753)2606(月~金 9:00~17:00)
〒606‐8501 京都市左京区吉田本町
event@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート