終了

習志野市立実籾小学校 理科・生活科公開研究会

開催日時
場所 千葉県 
主催習志野市立実籾小学校

テーマ:全体テーマ「子どもの主体的な学びをめざして」
○理科のテーマ「主体的な問題解決ができる子どもを育てるにはどうしたらよいか」
~子どもの思考の流れに即した場の工夫~
○生活科のテーマ「子ども一人一人が願いを持ち,身近な人やものやことと進んでかかわることができるようにするには,どのようにしたらよいか」
~子どもが見通しを持って取り組めるような支援の工夫~

▼ 主な内容

《時程:》
(受付)12:10~12:30 
(授業展開)1校時12:30~13:15 
 2校時13:30~14:15 
全18クラス展開 1年「つくって,あそぼう」
 2年「みもみ ひみつ はっ見!」
 3年「じしゃくのふしぎ」
 4年「温度を変えて,かさの変化を調べよう」
 5年「ふりこの動きとおもりのしょうとつ」
 6年「水溶液の性質」
(全体会)14:35~15:35
(分科会) 15:45~16:45<各学年毎>
《会費:》
無料

▼ 会場

習志野市立実籾小学校
〒275-0002 習志野市立実籾1-25-1
Tel:047-474-1266
Fax:047-474-1267
E-Mail:mimomi@nkc.city.narashino.chiba.jp

▼ 教科など

理科 
生活科 
学力向上 

▼ 問い合わせ

習志野市立実籾小学校
長谷川 英彦先生
〒275-0002 習志野市実籾1-25-1
Tel:047-474-1266
Fax:047-474-1267
E-Mail:mimomi@nkc.city.narashino.chiba.jp

イベントを探す

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート