テーマ:全体テーマ「子どもの主体的な学びをめざして」
○理科のテーマ「主体的な問題解決ができる子どもを育てるにはどうしたらよいか」
~子どもの思考の流れに即した場の工夫~
○生活科のテーマ「子ども一人一人が願いを持ち,身近な人やものやことと進んでかかわることができるようにするには,どのようにしたらよいか」
~子どもが見通しを持って取り組めるような支援の工夫~
▼ 主な内容
《時程:》
(受付)12:10~12:30
(授業展開)1校時12:30~13:15
2校時13:30~14:15
全18クラス展開 1年「つくって,あそぼう」
2年「みもみ ひみつ はっ見!」
3年「じしゃくのふしぎ」
4年「温度を変えて,かさの変化を調べよう」
5年「ふりこの動きとおもりのしょうとつ」
6年「水溶液の性質」
(全体会)14:35~15:35
(...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
| 12/6 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 千葉会場 |
| 12/13 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 柏会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
