開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
本セミナーでは、子どもにかかわるすべての方々を対象に、子どもと一緒にマインドフルネスを体験することのできる具体的なアクティビティをご紹介します。
ご登壇いただくのは、滋賀大学教育学部教授の芦谷道子先生。子どもの心身症に対する心理的支援にかかわりつつ、マインドフルネスについての研究に従事されています。
マインドフルネスには、抑うつや不安の低下、幸福感の上昇、脳機能やパフォーマンスの向上といったさまざまな効果があることが、科学的に示されています。マインドフルネスを学ぶことにより、身体や感情への気づきが促され、喜びや他者への共感が育まれます。私たちは人生においてさまざまな困難に出会いますが、小さなうちからマインドフルネスの芽を育てていけば、困難なことにもうまく対応できる力を身につけられるかもしれません。そして、子どもたちにマインドフルネスを伝えようとする道のりは、あなた自身の毎日にも、より豊かな彩りをもたらしてくれるかもしれません。子どもたちと日常で実践できるさまざまなアクティビティを知り、子どもたちの成長をサポートできるスキルを身につけてみませんか。
対象:保育・教育・心理関係者、保護者など、子どもにかかわるすべての人
●概要
日時:2023年12月3日(日) 10:00~12:00
定員:500人
会場:オンライン(zoomウェビナー使用)
*見逃し配信あり(~2023年12月16日23:59まで視聴可能)
参加費:3,000円(税込)
*お申し込みは、当日2023/12/3(日)9:00にて締め切らせていただきます。
ただし、定員に達した場合は、その時点で申し込みを終了させていただきます。
申込:
https://sogensha-mindfulness2023.peatix.com/
●講師
芦谷 道子(アシタニ ミチコ)
大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(医学)。さまざまな医療機関や教育機関、福祉施設で心理士として心理療法に携わり、2007年より滋賀大学特任講師、2012年より同大学准教授、2018年より同大学教授。主に、子どもの心身症に対する心理的支援、およびマインドフルネスについての研究に従事。
臨床心理士、公認心理師、グローバルマインドフルネスコラボラティブ(GMC)認定MBSR講師、マインドフルネスネットワーク(TMN)認定feeling tone program 指導者、英国MiSP認定Teach.b講師(中高生のためのマインドフルネス認定指導者養成講師)、関西医科大学非常勤嘱託、大阪大学非常勤講師、株式会社イヴケアCKO等兼務。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
