終了

【ハイブリット開催】第8回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -子どもの「問い」からの授業づくり-

開催日時 13:00 17:00
定員30名
会費3000円
場所 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア 5階505

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
【ハイブリット開催】第8回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -子どもの「問い」からの授業づくり-

国語授業づくりの王道でありかつ基本である教材研究にスポットを当て、教材の特性から国語の教えるべき内容である「用語、方法、原理・原則」を見いだし、教材の論理を読み解く教材分析と、問題解決学習の授業化への手法を提案したオンラインセミナーを企画しました。共通テーマは「子どもの『問い』からの授業づくり」です。

開催形態:オンライン&対面 ハイブリット開催
★いずれもアーカイブ配信付き!
(※アーカイブ配信期間:12/16~1/15まで)
〈会場〉ちよだプラットフォームスクウェア 5階505(東京都千代田区神田錦町3-21)

■時程
受付・入室開始時刻
【対面】12:30受付開始
【オンライン】12:45入室
※対面参加の方、受付開始時刻前のご来場はご遠慮ください。

12:57 開会前のご案内
13:00 10 の観点をつかった教材研究ワークショップ(60分)
 〈講師〉白石 範孝先生
14:00 休憩(10分)
14:10 教材研究をもとにした模擬授業A(35分)
 〈授業者〉白坂 洋一先生(筑波大学附属小学校)
14:45 休憩(10分)
14:55 教材研究をもとにした模擬授業B(35分)
 〈授業者〉白石 範孝先生(明星大学)
15:30 休憩(15分)
15:45 協議会(70分)
 <パネリスト>
 授業者:白石 範孝先生(明星大学)
 授業者:白坂 洋一先生(筑波大学附属小学校)
 パネラー:大澤 八千枝先生(広島県)
 パネラー:小島 美和先生(杉並区立桃井第五小学校)    
 <司会・進行>流田 賢一先生(大阪府・大阪市立堀川小学校)

■申込・入金締切
オンライン参加:アーカイブ配信期間終了日まで

対面参加:12月8日(金)
※12月9日(土)09:00までに入金がない場合はキャンセル処理をさせて頂きます。予めご了承ください。コンビニ決済の場合でも同様です。

※注)その他詳細事項につきましては、お申込ページをよくお読みください。

詳細・お申込はこちら
https://www.toyokan.co.jp/products/12-9kyouzaikenkyu-seminar

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
5/24魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート