# 大学におけるデータサイエンス教育最前線! ウェビナーご講演レポート ## 「AI・データサイエンス全学プログラムにおけるプログラミング学習支...

paiza株式会社のウェビナー事務局です。
大学におけるデータサイエンス教育をテーマとしたウェビナーを開催することになりましたので本日はそのご案内を送らせていただきました。
文部科学省が認定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」(略称MDASH(エムダッシュ))を申請する大学が増え、認定数は令和5年8月時点でリテラシーレベル 382件、応用基礎レベル147件となっています。
取組みの早い大学では企画段階から実行フェーズに入り、新たな課題も見えてきています。
その課題の1つに、データサイエンス教育で必要な要素の1つとなるプログラミング学習が挙げられます。
特に専門外の分野の学生に関しては学習のハードルが高く、モチベーションの維持も難しいのが現状ではないでしょうか。
そのような中、中央大学様では令和4年度に「MDASH」のリテラシーレベル、令和5年度に同じく応用基礎レベルに認定され、早い段階からデータサイエンス教育を進めてこられました。今回は、その全学的な取り組みの概要についてプログラミング学習の取組みも交え紹介していただきます。
paizaラーニング学校事例シリーズウェビナー概要
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ウェビナータイトル: 大学におけるデータサイエンス教育最前線!
■ご講演者 中央大学AI・データサイエンスセンター事務室
今井文明様
■講演タイトル: AI・データサイエンス全学プログラムにおけるプログラミング学習支援策
■日時: 2023/12/20日(水)16時~17時
■実施形式: zoomウェビナー
■参加料: 無料
■お申込み: https://zoom.us/webinar/register/9817000173251/WN_KX6j5389R6mT_JBKpe5JLQ
------------------------------------------------------------------------------------------------------
※当日ご都合の悪い場合は見逃し配信を準備いたしますので上記URLからそのままお申し込みください。
===================================
paiza株式会社
paizaラーニング運営事務局
URL:https://paiza.co.jp/
住所:〒107-0061 東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル5F
お問い合わせはメール learning_free_pass@paiza.jp からお願い致します。
===================================
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
