開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 1000(学生・院生無料)円 |
場所 | 東京都豊島区南大塚2丁目33−10 東京労働会館 7階ラパスホール |
以下の講演・報告を予定しております。ふるってご参加ください。
13:00 ~ 開会挨拶
◎講演「ガザの現実(仮題)」国境なき医師団(MSF) 日本
佐藤真史さん(手術室看護師 2017年よりMSFに参加 ガザ派遣経験あり)
参考)佐藤さんのご活動
https://www.msf.or.jp/news/expat/detail/adsha60000000jie.htm https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231128/2000079957.html
15:00頃~
◎報告① 熊田 亘 (筑波大学附属高校)
「 『おもしろ』 授業を作る」
「おもしろい=知的好奇心を刺激する」ことだけを考えて授業を作ってきました。
16:00頃~
◎報告② 伊礼悠花 (東洋大学4年)
「子どもたちが主役になれる...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/29 | 「一つの花」で何をどう教えるか 戦後80年、今こそ平和教育を 八王子文芸研基礎講座 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
河合塾 | 図画工作 | 保護者 | 非常勤講師 | 石川晋 | NLP | 学級開き | 読書指導 | ワーキングメモリ | 公開授業 | オルタナティブ教育 | 小中一貫 | 学校心理士 | 通常学級 | 学級づくり | 体育 | 山田洋一 | カリキュラム | Teach For Japan | 日本語教師 | アドラー | 無料 | 総合的な学習 | 学習障害 | マインドマップ | 公開研究会 | 芸術 | イエナプラン | デジタル教科書 | 国際バカロレア | EDUPEDIA | ADHD | 鹿毛雅治 | 修学旅行 | 鈴木健二 | 特別活動 | 高等教育 | カウンセリング | 外国語 | 養護教諭
