終了

京都教育大学附属桃山小学校 令和5年度 教育実践研究発表会

開催日時 09:15 17:00
会費2500円
場所 京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
研究主題 社会とのつながりから思いをめぐらし 自己の課題を追究する子の育成 ―エージェンシーを育む学習課題と評価― 1,全体会(9:15〜9:35) 基調提案 研究主任 髙橋 詩穂 「社会とのつながりから思いをめぐらし自己の課題を追究する子の育成」 2,提案授業1 (9:50~10:35) 「そうぞう(総合学習)・生活」学習の提案 2年 生活 「広がれ わたし」 濵田 新也 4年 そうぞう 「みんなにとって居心地のよい町づくり」 橋本 彩加 6年 そうぞう 「世界から日本を見つめよう 」山口 翼 3,提案授業2 (10:55〜11:40) 各学年による「教科」学習の提案 1年 国語「すきなところを見つけよう『たぬきの糸車』」稲垣 希望 2年 算数 「10000 までの数」 西村 祐太 3年 理科 「じしゃくのふしぎ 」北岡 駿 5年 外国語 「Welcome to Japan 」髙橋 詩穂 5年 社会 「私たちの生活と環境 」宮川 史義 6年 国語「筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合おう 『メディアと人間社会』『大切な人と深くつながるため に」[資料]プログラミングで未来を創る」井上 美鈴 4,分科会1 (13:00〜13:50) 「そうぞう(総合学習)・生活」学習の提案に関する協議 低学年:濵田 新也(2年) 池内 裕美子(1年) 中学年:橋本 彩加(4年) 北岡 駿(3年) 高学年:山口 翼(6年) 西原 久美子(5年) 5,分科会2 (14:00〜14:50) 「教科」学習の提案授業に関する協議 1年(国語):稲垣 希望 指導助言:京都教育大学 教育学部国文学科 天野 知幸 先生 2年(算数):西村 祐太 指導助言:京都教育大学 教育学部数学科 黒田 恭史 先生 3年(理科):北岡 駿 指導助言:京都教育大学 教育学部理学科 谷口 和成 先生 5年(外国語):髙橋 詩穂 指導助言:京都教育大学 教育学部英文学科 児玉 一宏 先生 5年(社会):宮川 史義 指導助言:京都教育大学 教育学部社会科学科 小栗 優貴 先生 6年 (国語):井上 美鈴 指導助言:京都教育大学 教育学部国文学科 植山 俊宏 先生 6,講演会(15:00〜16:50) 黒上 晴夫 先生(関西大学) 山本 はるか 先生(滋賀大学) 参加費:2500円 (京都府・京都市の教員は無料で招待させていただきます) 申込期限:2024年2月16日(金)23時まで ※ただし、お弁当の申込みについては発注の関係上、2月9日(金)までと致します。 申し込みHP https://pay.f-regi.com/fc/kyokyo/council/momosho
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート