開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
デジタル教科書は、令和
6 年度から小学 5 年生から中学 3 年生に
英語・算数・数学が導入されます。
文部科学省の調査では、オンライン教材を利用時に
ネットワークレスポンスに起因する事象が発生している自治体等があること、また今後のさらなる教育DX を加速させるうえでも、デジタル教科書導入に先立ち、ネットワーク診断(アセスメント)を推進し、必要な改善を早急に図ることが重要です。
改善を要する事項とし、文部科学省の令和5年度補正予算額には
ネットワークアセスメント実施促進事業として掲載されています。
本セミナーでは、課題に応じたネットワーク改善プロダクトをご紹介いたします。
デジタル教科書やChromebook のアップデートのキャッシュに対応したい場合には、YE DIGITAL社の NetSHKER を。
キャッシュ以前に校内の無線LAN 環境を改善したい場合には...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 2025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」 |
8/4 | 『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり) |
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
