終了

デジタル教科書の導入前に。課題に応じたネットワークアセスメント

開催日時 16:00 17:00
定員300名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
デジタル教科書の導入前に。課題に応じたネットワークアセスメント

デジタル教科書は、令和
6 年度から小学 5 年生から中学 3 年生に
英語・算数・数学が導入されます。
文部科学省の調査では、オンライン教材を利用時に
ネットワークレスポンスに起因する事象が発生している自治体等があること、また今後のさらなる教育DX を加速させるうえでも、デジタル教科書導入に先立ち、ネットワーク診断(アセスメント)を推進し、必要な改善を早急に図ることが重要です。
改善を要する事項とし、文部科学省の令和5年度補正予算額には
ネットワークアセスメント実施促進事業として掲載されています。
本セミナーでは、課題に応じたネットワーク改善プロダクトをご紹介いたします。
デジタル教科書やChromebook のアップデートのキャッシュに対応したい場合には、YE DIGITAL社の NetSHKER を。
キャッシュ以前に校内の無線LAN 環境を改善したい場合には
チエル社の Tbridge をご検討いただきたく思います。
当日は講師陣がネットワーク診断の重要性や
ネットワーク改善の手法について
実際の事例を交えながら解説いたします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

申込URL:
https://www.otsuka shokai.co.jp/event/region/24/k0123laonline

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
4/12普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場
5/10普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 難関教材会場
4/19普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 算数会場
5/62025.5.6(火・休)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー「デジタル教科書活用と自己調整学習」(ゲスト:岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生)

デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート