開催日時 | 14:20 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 兵庫県神戸市東灘区住吉山手5丁目11番1号 神戸大学附属中等教育学校 |

AI翻訳技術が急速に発展している現在、学校の英語授業ではどのようなことを教えるべきなのでしょうか。「人とAIとの共生」をテーマとした単元学習を通じて「創造性」について考えます。14:20-15:10の公開授業では、10分間のポスターセッションと相互評価を行います。15:20-17:00の協議会では、英語授業で育む創造性についてワークショップを行います。ぜひお気軽にご参加ください。
【申し込みフォーム→】https://forms.gle/a8ZK42tgRQt66Eoo7
【授業研究会・SSH報告会Webページ→】https://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/education/research/information/
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
向山洋一 | あまんきみこ | 中学校 | 中村健一 | 工芸 | オルタナティブ教育 | LITALICO | 倫理 | 向山型 | 高学年 | キャリア | 文部科学省 | 知の理論 | 学級づくり | 21世紀型スキル | ワークショップ | ADD | 修学旅行 | 問題児 | クラス会議 | 長谷川博之 | 光村図書 | ESD | 渡邉尚久 | 算数 | 多賀一郎 | 教員採用試験 | センター試験 | eラーニング | パワーポイント | 青山新吾 | 西川純 | スマートフォン | 書道 | 教育実習 | Teach For Japan | ASD | 中等教育 | 美術 | 高大接続
