終了

経験年数5年目まで限定 仕事のコツ大公開セミナー

開催日時 20:00 21:00
定員30名
会費1000円
場所 オンライン 
経験年数5年目まで限定 仕事のコツ大公開セミナー

皆さんは、気持ちよく仕事ができていますか。今回講師を務める二人は、気持ちよく仕事ができています。もちろん私たちもトラブルや嫌な出来事も起きてはいます。それでもなぜ気持ちよく仕事ができるのか。それは、仕事のコツを押さえているからです。現在の教育現場を見ていると、ベテランの先生から授業の方法を教えてもらう機会はあっても、仕事のコツを教えてもらうことは少ないと思います。そこで、今回は若手の先生が少しでも仕事のコツを学び、気持ちよく仕事ができるようになるお手伝いをしたいと思い、セミナーを開きます。また、2月になり、来年度に向けてのいい練習の機会でもあります。ぜひ参加していただき、ちょっとでも仕事が楽になれば幸いです。

主催
北海道東北学級づくり研究会

講座内容
① 職員室で味方を増やす方法
② 定時退勤をする方法
③ 明日から使える指示の出し方
④ 気になる子とのつながり方
⑤ 質問・相談

会場
オンライン(ZOOM)
※ZOOMのURLにつきましては、後日御連絡します。
対象者
経験年数5年目までの方限定となっております。
来年度が不安な方、仕事のやり方を変えたい方、来年度ちょっと仕事を楽にしたい方のみお申し込みお願いいたします。

費用
1000円 ※振込先につきましては、後日御連絡します。

講師
篠原諒吾
現在まで13度の担任と研究主任を経験。 これまで学びには少なくとも500万円以上の投資を行う。学級崩壊を経験し、抗うつ剤を飲みながら仕事をすることもあった。現在は毎日ギリギリの時間に通勤し、定時退勤をしながらもQUテストで満足型。子供たちは授業を楽しいと言う学級経営を行っている。

リバイバルTeacher
東海地方の自治体に従事しており、小学校教員9年目。全学年を経験済み。高校時代に不登校1年間、高学年を担任した際に児童や保護者、同僚とのトラブルや失敗から心が崩れ2ヶ月出社拒否。復活してから高学年担任や情報主任、体育主任役割を担当し、学校運営の一角を担っている。 現在は小学校教員をやりながら、カウセリングやコーチングを学んでいる。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/17【4/17無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」
4/26第4回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」

小学校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート