開催日時 | 16:00 〜 17:40 |
定員 | 15名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県台市青葉区花京院1丁目3番2号 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
こんにちは!
認定NPO法人底上げスタッフの中野です!
2024年2月18日(日) 16:00-17:40に
現役小学校の先生と考える「こんな教育者になりたい!」を開催いたします!
きっかけ講座は認定NPO法人底上げが主催する、仙台での学びと交流の場です!
教育現場において活躍されているスピーカーの話を聞きながら、皆さんの将来の姿のイメージを膨らませたり、鮮明にしたり、自分の夢や想いに自信や意欲をつけるきっかけをつくりたいと思っています!
今回のスピーカーは宮城県公立小学校教諭 鈴木優太先生です。
現役の小学校の先生として、日々、学校で子どもたちとかかわっている優太先生!
優太先生は集い合う学びの場「縁太会」を開催し、日々、様々な方と実践の共有や対話を重ねられています。
(「縁太会」は優太先生が発起人の一人であり、今月で61回目を迎えます。)
今回は、そんな素敵な優太先生と皆さんで“理想の教育者”について考えたいと思います!
ファシリテーターは底上げスタッフの中野柊一郎が務めます。
底上げと「はじめまして!」の方も!
SOKOAGE CAMPや東北ターンLab.などこれまで底上げに関わってくださった方も!
スピーカーの話を聞いて、簡単に感想共有をするゆるやかな学びの場になりますので、お気軽にご参加ください!
ースピーカー紹介ー
宮城県公立小学校教諭 鈴木優太先生
宮城県公立小学校教諭。教育サークル縁太会(えんたかい)を2013年より主宰。
アイデアに富む教育実践や学びの場づくりに定評があり、全国が注目する教育実践家。 著書『教室ギア55』(東洋館出版社)はベストセラーを記録し、話題の続編『教室ギア56』が2024年2月に発刊。『日常アレンジ大全』や『ロケットスタートレク&アイスブレイク』(明治図書)など多くの著書があり、『みんなの教育技術』(小学館)に連載を持つ。
ーファシリテーター紹介ー
認定NPO法人底上げスタッフ/ manaco共同代表 中野柊一郎
宮城教育大学在学中に、宮城県内の子どもたちの居場所づくりを行う一般社団法人manacoを設立。
大学卒業後、高校生や大学生などの若者のサポートを行う認定NPO法人底上げに参画。
宮城で子どもの居場所づくりや教育・子どもにかかわる若者の応援をしている。
ーとっておきの自分らしい人生をつくるきっかけきっかけ講座とは?ー
2023年6月から月に1回、宮城・仙台の大学生や若者を対象に、テーマを設け、ゲストを招き、一緒に考え、学びながら、皆さんの将来の姿のイメージを膨らませたり、鮮明にしたり、自分の夢や想いに自信や意欲をつけたりするきっかけづくりを目指しています。そういったきっかけを通して、皆さんがとっておきの自分らしい人生に近付けたらと願っております!
コロナ禍で減少した新たな出会いや交流の機会にも繋がったらいいなと思っております。
皆さんが学びたいこと、知りたいこと、話を聞きたい人をぜひ教えてください!
お申込み希望の方は以下のフォームにお答えください!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼講座の詳細
日時:2024年2月18日(日) 16:00-17:40
16:00- 挨拶、趣旨説明
16:10- 講師紹介
16:20- トークセッション:優太先生から普段の仕事の話等を伺う。
16:50- 質疑応答
17:05‐ グループ交流:感想の共有や印象に残ったことに関する対話等
17:30- クロージング
17:40- アフタートーク
■会場:シルバーセンター/第三研修室
(宮城県仙台市青葉区花京院1丁目3番2号 )
■参加費:無料
■参加対象:テーマに興味関心のある大学生、若者(30歳以下)
■定員:15名
■スピーカー: 宮城県公立小学校教諭 鈴木優太先生
■申し込み方法:Googleフォームの回答
■主催:認定NPO法人底上げ(担当:中野)
syu1013@sokoage.org
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
