開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3300円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【概要】留学生や、外国人教職員との関わりなど、グローバルな環境下で対応できる「グローバルマインド」を醸成します。
【受講対象者】 大学職員の皆様(留学生への対応や国際交流ラウンジの運営等、国際的に視野を広げていきたい方)
【目的】
・非言語コミュニケーションと言語コミュニケーションの違いを知り、国際的なコミュニケーション力をつける。
・国際的な現場での発信力と受信力を身につける。
・「異文化理解力」から「対応力」へ、グローバル人材としてシフトできるようにする。
【特長】
・アクティビティやディスカッションを通して、自ら主体的に考え学ぶことができる。
・価値観の違いがもたらすコミュニケーションの摩擦、実際の業務に即した問題分析や対処のしかたなど実践的な内容。
・多数の企業で指導経験がある講師が担当。
・ネイティブ講師が担当のため、すべて英語での実施と...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
3/21 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ13【対面】(中学)英語でのやり取りを通した文法の導入から教科書を活用した言語活動まで |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
11/8 | YMCAの5つの中学・高校合同説明会 |
11/2 | 教育コミュニケーションフォーラム2025 |
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | 科学 | 中等教育 | 授業参観 | 学級崩壊 | 心理教育 | 学級指導 | インターネット | 社会科 | 澤井陽介 | 俵原正仁 | オルタナティブ教育 | ユニバーサルデザイン | 光村図書 | 小学校 | ディベート | いじめ | 鈴木健二 | 教員採用試験 | 前田康裕 | 自然体験 | 高大接続 | ダンス | 高等学校 | 小中一貫 | 中学校 | 現代文 | 高校入試 | 国際バカロレア | 英語 | 菊池省三 | 小論文 | キャリア教育 | 横山験也 | 授業研 | 情報 | 発達障害 | 養護教諭 | アクティブラーニング | あまんきみこ
