終了

日本お笑い数学協会主催「数学嫌いも好きになる!?数学ネタ共有会」vol.4※参加者も発表歓迎

開催日時 20:00 21:00
定員50名
会費0円
場所 オンライン 
明日誰かに話したくなる、面白くて少しだけ感動(?)する数学の小ネタをみんなで共有しあいませんか? 「数学をさらに楽しく、おもしろく」を掲げる日本お笑い数学協会主催のイベントを開催! ・数学の面白い話をとことん聞きたい ・数学嫌いを治したいから、楽しく数学を学びたい ・授業で生徒を惹きつける面白い数学ネタが欲しい ・自分が持っている数学ネタを誰かに伝えたい! そんな声にお応えできるイベントです! 希望者は申込の際に「数学ネタ発表希望」の欄にチェックをお願いします。 <概要> 日 程  2024年3月21日(木) 時 間  20時~21時  費 用  無料 対 象  数学を共に楽しみたい方(主に高校生以上~大人・教育関係者大歓迎) 定 員  50名 zoomでイベントを行います。 ご参加お待ちしております! <プレゼン予定者> ・タカタ先生 数学教師芸人。お笑い芸人と数学教師の二刀流で活躍中。 テレビ・YouTube・リアル授業・オンライン授業・書籍などを通じて「算数・数学嫌い」をなくす活動に命を燃やす。 2016年に『日本お笑い数学協会』を設立し、会長に就任。 2020年に開設した世界一楽しい授業チャンネル『スタフリ』(YouTube)は開設後1年半で登録者10万人超え。 書籍『バク速!計算教室』(フォレスト出版)など。 ・横山明日希(よこやまあすき/あすき先生) 早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。幼児から大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。 算数・数学の楽しさを伝える株式会社math channel代表、日本お笑い数学協会副会長。 公益財団法人日本数学検定協会認定資格「幼児さんすうインストラクター」シニアインストラクター(資格指導者)。 『かずそろえ計算カードパズル』(幻冬舎)、『理数センスを鍛える・算数王パズル』(小学館)、『文系もハマる数学』(青春出版社)等。 <企画> 日本お笑い数学協会 日本お笑い数学協会は2016年6月に設立され、これまで1000人以上の方に数学の楽しさを伝える活動を行ってきました。2017年には、国内最大級の科学コミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ」にて「サイエンスアゴラ賞」を受賞。また、2018年1月には『笑う数学』(KADOKAWA)を出版。大人から子供まで、算数・数学の楽しさを伝え続けています。

イベントを探す

数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート