ログインしてください。
開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000~2000円 |
場所 | オンライン現地会場とZoomによるハイブリット開催セミナー 東京都 吉祥寺駅徒歩2分 吉祥寺サンロードプラザ貸し会議室 |

★ 春の教師力UPフェス❣ こうすればできる!1学期の外国語活動『Let’s Try』・外国語「新教科書」教材はどのように授業するのか
4/28(日)14時半~ 講師:小林智子氏(TOSS英会話セミナー専任講師・元群馬県英語教育アドバイザー)
申込先⇒ https://peatix.com/event/3894550/view
「春フェス来てね」動画 https://youtu.be/b6iZA3NwwFE
【日時】 4月28日(日) 14:30~16:30
【テーマ】 こうすればできる!外国語活動『Let’s Try』・外国語「新教科書」教材はどのように授業するのか
【場所】 東京都内 吉祥寺サンロードプラザ貸し会議室 会場写真⇒https://www.instabase.jp/space/220504628
(〒1800004 東京都 武蔵野市 吉祥寺本町 1-11-30 サンロードプラザ ダイヤパレス吉祥寺 1103)
地図 https://maps.google.com/maps?q=35.704974899999996,139.5801656&zoom=16
明るい11階最上階のベランダが広い角部屋です。
吉祥寺駅(北口方面)サンロード吉祥寺商店街から徒歩2分のスペースです。
北口から傘なしで商店街を楽しみながら入室出来ます。
【参加費】 オンライン 2000円 現地リアル会場(対面)参加で1000円
授業コンテンツプレゼントもあり
(講座後アンケートにお答えになった方に特典として可能なものはプレゼントいたします。)
※現地参加のチケットでオンライン参加はできませんので、ご了承ください。
(チケット購入後、オンライン参加に切り替える場合は、オンライン参加への変更(差額)チケットを購入ください。)
【講座内容】(※予定です。変更することもありますので、ご了承ください。)
4月28日(日)14:30~16:30 休憩あり
※各講座に小林智子先生の解説付き! 新教科書教材講座(授業者7分+解説3分)
14:30 講座①3年Unit2 表現を身に付けさせるコツ「How are you?」
14:40 講座②3年Unit3 「How many?」指導のポイント
14:50 講座③4年Unit2 「Let’s play cards.」でのアクティビティの工夫
15:00 講座④4年Unit3 「I like Mondays.」をどう扱う?
15:10 休憩(15分)
15:15 講座⑤5年Unit2 「When is your birthday?」の組み立て方
15:25 講座⑥5年Unit3 「What subjects do you like?」の指導
15:35 講座⑦6年Unit2 「My Daily Schedule 日常生活について紹介し合おう」をどう扱う?
15:45 講座⑧6年Unit3 「My Weekend 週末にしたことを伝え合おう」の組み立て方
15:55 休憩(8分)
16:03 講座⑨小林智子先生の講座 12分
16:15 講座⑩QA講座 10分
16:25 講座終了 事務連絡 アンケート記入時間
前回のセミナーでは、嬉しいご感想をたくさんいただきました。
一部、ご紹介させていただきます。
【セミナーにご参加の皆様からの感想】
・初めて参加させて頂きました。ありがとうございました。講師の先生のテンポの良い講義、それ凄くためになる!と言う講義にとても感動しました。年度クラス開きのアイディア、フラッシュカードの使い方、どのような媒体が必要か知ることができ、自分がどんなレッスンを作っていきたいか、イメージを持たせてくれたセミナーでした。
・英語授業の見通しがもてました。たくさん失敗することの趣意説明や、45分の組み立てを4月から実践してみようと思います。
小林先生の解説やフラッシュカードを使っての実践とてもわかりやすかったです。フラッシュカードを購入して春休みに練習してみようと思いました。ありがとうございました。
・英語専科の先生の指導方法をお教えいただきとても参考になりました。テンポよくリピートさせたり、うまく子供達の様子を見てやりとりさせたり、子供達に合わせた授業を行う大切さを勉強させていただきました。ありがとうございました。
・フラッシュカードの効果的な使い方や、口頭練習、45分を3つの構成に分けて指導することなど、とても勉強になりました。模擬授業形式だったので分かりやすかったです。
・フラッシュカードのバリエーションを学ぶことができました。4月から今日学んだことを取り入れて楽しく授業をし、力をつけてあげたいと思いました。4月28日(日)の新教科書対応の講座も楽しみにしております。ありがとうございました。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
