開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | オンライン |

1学期も半分が過ぎました。
皆さんのクラスでは、楽しく授業ができているでしょうか。
学校は学ぶためのところです。
授業が充実し、子ども達にとって学びの楽しさが味わえるクラスは、学級経営もうまくいくことが多いものです。
今回は、主に6,7教材の模擬授業を通して、以下の教科の授業を組み立てる上でのポイントなどをお話しします。
《講座予定》単元は未定
・国語「報告する文章」「新聞をつくろう」
・算数
・理科
・社会
・音楽「リコーダー・鍵盤ハーモニカの初期の指導」
※お持ちの方はリコーダー、鍵盤ハーモニカをご用意ください
・英語「基本的な授業の組み立て方」
※参加に当たっては、カメラオンでお願いしています。
お申込いただいた方に、資料代のご入金先をご案内します。
※一週間前までに届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
ご入金が確認できた方に、zoomアドレスをお送りいたします。
是非お誘い合わせの上、お申込ください。
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/11 | 真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~ |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級開き | 英文法 | 古典 | 学活 | 国際バカロレア | 石坂陽 | Teach For Japan | キャリア | 物理 | 金大竜 | 保健室コーチング | マインドマップ | 歴史 | 心理カウンセラー | 小学校教員 | インターネット | 懇親会 | プレゼンテーション | 小林宏己 | コミュニティ | 通常学級 | 防災教育 | 教師力 | 無料 | 公開研究会 | キャリア教育 | シュタイナー | グループワーク | 性教育 | 思春期 | 冬休み | 夏休み | 算数 | オルタナティブ教育 | パワーポイント | 絵画 | 二瓶弘行 | イエナプラン | 新学期 | 理科
