テーマ:学習指導要領に定める目標等の実現状況の把握に関する研究
『生徒一人一人の学習状況を的確に把握する評価方法の工夫』
~各教科の各観点を充実させる~
▼ 主な内容
《時程:》
12:00~13:00 受付
13:00~13:50 授業公開
14:00~15:00 研究・実践発表会
15:05~16:30 シンポジュウム
《シンポジウム:》
中学生の学力向上と観点別評価
「生徒一人一人の学習状況を的確に把握する評価方法の工夫」
コーディネータ:ILEC言語教育文化研究所専務理事篠田信司
《内容:》
仮説「各教科の各観点を精査する」ことは,「生徒一人一人の学習状況を的確に把握する評価方法の工夫」を図り,生徒の学力向上に寄与する。
▼ 会場
荒川区立第七中学校
116-0011 東京都荒川区西尾久4-30-28
Tel:03-3894-6623 ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
