開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

各校で探究学習が推進される中、「探究の評価」についてお悩みの先生の声をよく耳にします。生徒が自身の成長を実感し、学びを次のステージに進めるために、どのように評価や振り返りを行っていけばよいでしょうか。
本セミナーでは『改訂版 学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション』の著者である、東京学芸大学・准教授の登本 洋子先生をお招きして、探究学習の評価における重要な考え方や実践例などについてお話しいただきます。
探究学習の評価はそもそも何のために実施するのか、改めてその意義について考え、実践に活かすヒントをお持ち帰りいただく場となりますので、ぜひご参加ください。
▼参加お申込みはこちらから(無料・オンライン)
https://bit.ly/4bwqtgU
■開催概要
・日時
2024年5月28日(火)16:00-17:00(※途中入場/退出可)
・...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 2025 9月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
10/5 | 【東書・学図】10月・11月の算数単元を徹底攻略! TOSS大田の会主催 第33回教師力UPセミナー |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
9/29 | 授業実践交流会~宗谷コミュニケーション実践を学ぶ会~ |
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教務 | 学級づくり | センター試験 | 外国語活動 | 村野聡 | 高校入試 | Teach For Japan | 行事指導 | 低学年 | 佐藤正寿 | EDUPEDIA | 生物 | 非常勤講師 | 書道 | 法教育 | シュタイナー | 授業力 | 教育実習 | 高校教員 | ソーシャルスキル | 世界史 | 青山新吾 | 教科教育 | 家庭学習 | 社会科 | 横山験也 | 協同学習 | 音読 | 長谷川博之 | 合唱 | 音読指導 | アクティブラーニング | スクールカウンセラー | 大学 | 受験 | 教員採用試験 | ノート指導 | コーチング | 発達障害 | 21世紀型スキル
