開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加1)前半では地球市民育成のための小学校外国語教育について、その意義を踏まえて具体的な実践方法をワークショップ形式で体験していただきます。
2)後半では先生方の授業をより良いものにしてくために、授業研究会を開催します。
10月26日は全5回のワークショップの第2回です。以下の通りとなっております。継続的な授業研究のお手伝いをさせていただければと思います。
「ゼミ型研修」ですので、継続的にご参加いただくのがよろしいかと思いますが、事前にご参加が難しい回がある、または予定が分からない場合には、申し込み時の連絡欄にご記入ください。第1回は8月2日です。
1)2024年08月02日(金)10:00〜12:00①文化の多様性
***2)2024年10月26日(土)10:00〜12:00②異文化理解から自文化理解へ***
3)2025年01月25日(土)10:00〜12:00③SD...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
7/5 | 第1回 子供の中の”教科”を見つめる授業研究会-第2弾- |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
6/7 | 第1回 子供の中の”教科”を見つめる授業研究会-第1弾- |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ICT | ちょんせいこ | 高校教員 | 音楽 | アクティブラーニング | 芸術 | オルタナティブ教育 | EDUPEDIA | ロイロノート | アンガー | 奈須正裕 | タブレット | 倫理 | マインドマップ | 小野隆行 | 総合的な学習 | 保護者 | 学級づくり | キャリア教育 | 中高一貫 | イエナプラン | 問題児 | 石坂陽 | 不登校 | 春休み | 野口塾 | 公民 | 中村健一 | 授業づくりネットワーク | ワーキングメモリ | 初等教育 | 教師力 | 道徳教育 | 土作彰 | 小学校教員 | 心の教育 | 高等教育 | 大学 | 中等教育 | 山田洋一
