開催日時 | 13:25 〜 14:35 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム |

生徒たちが学校生活で過ごす大半の時間は「授業」です。生徒の学ぶ力を伸ばしていくためには、その授業のあり方の転換が求められています。
主体的な学習者の育成が求められている状況において、その実現のためには心理学や脳科学等、先端の科学的知見を取り入れていくことが不可欠です。
本セミナーでは、最新の研究動向に基づいた、これからの授業デザインのあり方について考えていきます。
【講師】
コアネット教育総合研究所 横浜研究室室長 福本 雅俊
※本企画は、コアネット私学教育フォーラムの1企画です。
★イベント概要★
●開催日
2024年8月20日(火) 10:00~16:00(開場9:30)
●参加費用
無料
●ご参加方法
事前申し込み制 お申し込みは以下URLから
https://core-net.net/forum2024/request/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習障害 | クラス運営 | 家庭科 | ノート指導 | 思考ツール | 図画工作 | ファシリテーション | LEGO | 向山型 | 法教育 | 外国語活動 | ADHD | 進路指導 | Teach For Japan | 中高一貫 | スクールカウンセラー | 自閉症 | 特別活動 | 教師力 | 奈須正裕 | ソーシャルスキル | 授業づくり | ダンス | 大学受験 | 学習意欲 | 中学校教員 | 川上康則 | シュタイナー | 保護者 | 部活 | 小野隆行 | 前田康裕 | 生徒指導 | 中学校 | 日本語教師 | オルタナティブ教育 | LITALICO | 学活 | イエナプラン | 教材
