終了

発達を促す音楽授業の組み立て                     ~脳を育て身体を育てる音楽授業を目指して~

開催日時 10:00 13:00
定員100名
会費7000~円
場所 東京都翔和学園 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
発達を促す音楽授業の組み立て                     ~脳を育て身体を育てる音楽授業を目指して~

  発達を促す音楽授業の組み立て
~脳を育て身体を育てる音楽授業を目指して~ 
========================
会場参加がおすすめです!
なぜ?
教師のベーシックスキルを実感できるからです。

2024年11月10日(日)開始10時00分~13時00分予定
 翔和学園(東京都) & ZOOM

特別講師
 小嶋 悠紀氏(株)RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役

内容
 テーマ:発達を促す音楽授業の組み立て
 ~脳を育て身体を育てる音楽授業を目指して~ 
1 子どものやる気と社会性を育てる「コマとパーツ」の音楽授業
    ~楽しく熱中する活動と発達を促す音楽活動を通して~
2 教師の授業技量を高める「スキルアップ講座」
    ~飯田清美氏の作り出す「リズムとテンポ」を体感しよう~
3 明日からすぐに使える授業実践
    歌唱、合唱、合奏講座
4 授業技量検定
  B表、C表、D表
立候補〆切 10/12 23:59 立候補フォーム ここをクリック
5 発達を促す音楽授業の提案「TOSS音楽発達マッピング」
  ①TOSS音楽発達マッピングとは
音楽には、音楽科がもつ特性から学ぶ面だけでなく、身体的発達を促し、社会性・情動抑制の発達を促し、人が生きていくために必要な面を育成する力があり、最終的に脳を成長させます。その授業内容と、授業の組み立てについて一緒に考えていきます。
  ②音楽授業の提案(小学校)または(中学校)&授業実践レポート
6 自分の思いが伝えられるようになる「色を使った音楽授業」の提案(レポート・授業)
7 中学生も熱中する音楽授業
8 K12を見据えた音楽授業の提案
9 TOSS音楽最新講座
10 小嶋悠紀氏講座

申込 https://onsemi1110.peatix.com/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート