開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 2810 円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 本館5階 |
5年ぶりに対面開催での研究大会です。国語科授業において、どのように情報を活用していくかについて考えます。また、教科書改訂にも着目し、新教材分析バトルも行います!ぜひ、国語が大好きな先生、そうでない先生もこの夏、ぜひ大阪にお越しいただき、国語まみれの1日をみんなで過ごしませんか。
◇大会名 : 第30回 国語教育研究大会
◇テーマ : 「深い学び」をめざす国語科授業づくり
-情報を活用する力を育てるために-
◇主 催 : 大阪・国語教育探究の会
◇日 時 : 2024年8月4日(日)10:00 ~ 16:30
◇開催形態 : 対面開催
◇場 所 : エル・おおさか 5階
(大阪府大阪市中央区北浜東3-14)
☆最寄り駅 京阪・大阪メトロ(谷町線)天満橋駅
◇定 員 : 100名限定
◇参加費 : 対面参加 2500円(別途システム利用料がかかります)
*当日申込みはありません。
↓お申込みはこちら
https://eventpay.jp/event_info/shop_code=6663242218582876&EventCode=P479275183
◇本大会のキャンセル規定
・キャンセルは受付けません。当日不参加でも、資料はダウンロードでき
ます。
・「エル・おおさか」が閉館しない限り開催いたします。
◇時 程 : 10:00~ 受付開始
10:30~ 開会挨拶、諸連絡
10:35~ 基調講話 兵庫教育大学大学院教授 吉川 芳則
11:10~ 新教材分析バトル「カミツキガメは悪者か」(東書3年)
登壇者 東近江市立能登川南小学校 髙木 富也 先生
堺市立浜寺小学校 平井 和貴 先生
コーディネーター 岡山理科大学准教授 正木 友則 先生
12:30~ 昼食
13:30~ 分科会
「じどう車くらべ」(光村1年)
姫路市立広畑第二小学校 七ツ谷 祐太
「ごんぎつね」(東書4年)
大阪市立天王寺小学校 松村 聖也
「海の命」(光村6年)
西宮市立段上小学校 片岡 慎介
15:15~ ワークショップ
・個別最適な学びと協働的な学びを体験しよう
-学びたい意欲を高める授業づくり-
神戸常盤大学 教授 山下 敦子 先生
・ききたい! 話したい! 夢中になれる話し合いの授業づくり
明石市立朝霧小学校 一ノ瀬 里紗 先生
・知性と感性への種まき「読み聞かせ」
-日々の生活の中で情報活用力を育成する-
カリタス小学校 主事 安達 真理子 先生
16:15~ 閉会挨拶、アンケート
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
9/7 | 語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~ |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
