開催日時 | 12:45 〜 16:45 |
定員 | 100名 |
会費 | 300円 |
場所 | オンライン Zoomと対面(別府市野口ふれあい交流センター)のハイブリッド形式 |
【総合案内】セルフヘルプとセルフケア~社会資源活用と心身健康維持のための実践研修~(大分県社会福祉協議会福祉ボランティア専門研修受託事業)について
実施団体:@はーもにあかふぇ
「大分県社会福祉協議会福祉ボランティア専門研修受託事業:
セルフヘルプとセルフケア
~社会資源活用と心身健康維持のための実践研修~」のご案内
◎開催日時: 計8回、日時は以下の通りです。※進捗状況により、早く終了する場合がございます。
1日目:2024年7月21日(日) 12:45~16:45
▼1.ストレスの基本理解
ストレスの定義とストレッサーの理解
ストレス反応のメカニズム
ストレスと身体・心理・行動の反応
ストレス対処法(ストレスコーピングとは?)
2日目:2024年8月17日(土) 12:45~16:45
▼2.自身のストレス要因の発見
自分自身がストレスを感じる原因を探り、それを理解する。 ストレスと上手く付き合う方法を見つける。
3日目:2024年9月21日(土) 12:45~16:45
▼3.自身の思考のクセを知る
自分自身の思考パターンを理解し、それがストレスを感じる原因になっていないかを確認する。
4日目:2024年10月19日(土) 12:45~16:45
▼4.ストレスに対する自分でできる対処を考える
一般的に、人のストレスへの対処はワンパターンになりがちだと言われます。受講者同士の意見交換を含め、様々な対処法を知ることで、状況に応じた解決策を講じることができるようになります。
5日目:2024年11月16日(土) 12:45~16:45
▼5.相談するなどの周囲をの支援を得る
ストレスの解消法は、自分で実践するだけでなく、他者から支援を得る方法もあります。一人で抱え込まず、周囲と協力しながらストレスに対処していく方法を学びます。
他者からの支援を得る方法を学ぶために、コミュニケーションスキルや人間関係の基本知識を取得し、活用する。
6日目:2024年12月21日(土) 12:45~16:45
▼6.ストレスの様々な対処方法を知る
ストレッチや睡眠など身体を休める手法や、事象を肯定的に捉えるポジティブ思考へ切り替え方、失敗した時の気持ちの立て直し方など、知っておくだけで心を軽やかに保つコツをお伝えします。
ストレス対処の具体的な方法を学び、自分自身のストレスマネジメントを向上させる。
7日目:2025年1月18日(土) 12:45~16:45
▼7.総まとめと今後のセルフケア計画
これまでの学びを振り返り、今後自分がどのようにセルフケアを行っていくかの計画を立てます。
自分自身の心身の健康を維持しながら、より効果的に働くことができるようになることを目指します。
8日目:2025年2月15日(土) 12:45~16:45
▼8.質疑応答とフィードバック
参加者からの質問に答え、フィードバックを提供します。また、参加者がこれまでに学んだことをどのように活用しているか、どのような改善点があるかを共有します。
この研修は、ストレスを理解し、それに対処する方法を学ぶだけでなく、他の人から学ぶ機会も提供します。参加者は自分自身の心身の健康を維持しながら、より効果的に働くことができるようになることを目指します。
◎開催場所:1. 野口ふれあい交流センター
(大分県別府市野口元町12-43/ JR別府駅から徒歩6分)
2.オンライン(Zoom)
◎受講費 一般:300円、会員:定額(年額1,100円※何回でも受講できます)
* 研修の概要*
「セルフヘルプとセルフケアで、より良い自分へ」
*研修名と目的*
研修名は「福祉ボランティア専門研修:セルフヘルプとセルフケア~社会資源活用と心身健康維持のための実践研修~」です。この研修では、発達障害の自助グループ「@はーもにあかふぇ」が主催しており、発達障害を持つ方々やその支援者、研修に興味がある方ならどなたでも参加可能です。目的は、自己成長と専門知識の向上、心身の健康維持、社会的なつながりと支援を提供することです。
*研修のハイライト*
この研修では、自助会や当事者主さんからの講義を通じて、実践的な知識を学び、自己理解とストレスマネジメントのスキルを高めることができます。全8回のセッションで行われるセルフケア編では、ストレスに対処する方法を学びながら心身の健康を維持します。また、ワークシートを用いて相互の学びや気づきを共有し、交流の場を提供します。
*対象者*
1.知識やスキル向上の目的で参加希望があり、自己成長や自己理解を望む方々を対象にしています。また、発達障害の理解を深めたい方も歓迎です。
2.発達障害者を支援する福祉や医療、介護の分野で働く専門家も対象にしています。自己ケアの方法を学びたい方やクライアントへのより良いサポートを提供したい方におすすめです。
▼この研修は以下の方々におすすめです!
発達障害を持つ方々やその支援者:
発達障害の理解を深めたい方
支援者としてのスキルを向上させたい方
福祉や医療、介護の分野で働く専門家:
自己ケアの方法を学びたい方
クライアントへのより良いサポートを提供したい方
ストレスマネジメントを学びたい方:
日常のストレスに効果的に対処したい方
ストレスコーピングの技術を身につけたい方
自己成長に興味がある方:
自己理解を深め、自己成長を望む方
社会的支援の活用方法を知りたい方
ボランティア活動に関心がある方:
地域社会に貢献したい方
ボランティアとしての経験を積みたい方
学びの場を求めるすべての方:
新しい知識を得たい方
他者との交流を通じて学びたい方
「学び、成長し、つながる」
〇自己成長のための学び
1.研修では実践的な知識を身につけることができます。自己成長のための学びを通じ、自己理解やストレスマネジメントのスキルを高めることができます。
2.研修を通じて、福祉や医療、介護の分野で働く専門家としてのスキルを向上させることができます。クライアントへのサポートをより良いものにするための技術を学びましょう。
〇専門知識の向上
▼研修の魅力と参加者へのメリット
1.自己成長と専門知識の向上:
実際の経験に基づいた講義を通じて、自己理解とストレスマネジメントのスキルを高めます。
自助会や当事者主さんから直接学び、実践的な知識を身につけることができます。
2.心身の健康維持:
全8回のセッションを通じて、ストレスを理解し、それに対処する方法を学びます。
心身の健康を維持しながら、より効果的に働くための技術を習得します。
3.社会的なつながりと支援:
ワークシートを用いた発表や気づきを通じて、他の参加者と知識を共有し、相互に学び合う環境があります。
オンラインゲストの特別講義を含む、多様な学びの場を提供します。
〇参加のしやすさと柔軟性
「1回だけの受講も歓迎」
気軽に受講していただけるよう、1回のみの受講も大歓迎です。
〇挑戦しやすさ
〇安心の受講証明
●気になるテーマや興味のある分野での受講が可能です。新たなスキルや知識の獲得のチャンスとしてご活用ください。
●参加時間が15時間以上の方には修了証が発行され、あなたの学びを証明します。自信を持って学びを進めることができます。
〇オンライン対応
非対面での受講もできるため、どこからでも参加可能です。忙しい日常に合わせて柔軟な学びを提供します。「15時間以上の参加で修了証が発行」「修了証の価値を実感!」
●修了証は将来の就職やキャリアアップにおいて、あなたの特別なスキルや努力を証明する有用なツールとなります。 1回だけの受講も歓迎です。興味のあるテーマで参加を選べます。
15時間以上の参加で修了証が発行され、あなたの学びを証明します。
オンライン対応予定で、どこからでも参加可能なオプションを提供します。
〇学びを形にしよう!
●修了証を手に入れることで、あなたの学びが具体的な形になります。自身の成長を感じながら努力を続けられるでしょう。
「自己成長をアピール!」
参加時間が15時間以上の方には修了証が発行されます。あなたの学びを証明できる素晴らしい機会です。
15時間以上の参加で修了証を手に入れたい方に最適なプログラムです。
***ご参加をお待ちしています!***
この研修は、あなたの専門性を高め、社会的なつながりを深める絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◎プログラム内容:(1セッション、3部制)※部の終わりに15分休憩あり
*セルフヘルプ編*
〇参加者の実践的な学びの可能性
実践的な知識を得ることで、参加者は自分自身の経験を通じて学び、他の人にも影響を与えることができます。自助会の場での学びは、理論を実践に結び付けるため、非常に価値があります。セルフケア編は、全8回のセッションで構成されています。各セッションでストレスを理解し、効果的な対処法を学びます。
*セルフケア編*
全8回のセッションを通じて、自分自身のストレスを理解し、それに対処する方法を学びます。これにより、心身の健康を維持しながら、より効果的に働くことができるようになります。(担当:@はーもにあかふぇ)
*ワーク編*
〇学びを共有して影響力を持つ
ワークシートを使って自分自身の学びを深めましょう。ワークシートを通じて自分の経験を整理し、新たな気づきや発見を生み出しましょう。
〇ワークシートを用いた発表や発見
ワークシートを用いた発表や発見、気づきを通じて、自分自身の学びを深め、他の参加者と共有します。これにより、自分自身の経験を通じて他の人から学び、また他の人に影響を与えることができます。(担当:@はーもにあかふぇ)
*セルフヘルプ編・セルフケア編・ワーク編の3部制セッションで
学べる内容*
この研修では、自己ケアの方法やストレスコーピング技術について学びます。実践的なワークシートを使用した発表や気づきを通じて、他の参加者との知識共有や学び合いの機会も提供されます。
※ 研修は1回だけの受講でも大歓迎です。気になるまたは興味関心あるテーマで受講頂けます。
◎15時間以上参加された方には、修了証を発行いたします(郵送)
◎1セッション(3.0h)、自助会実習(2.0h)、10月26日講演会(3.0h)で計算します。
例えば、8回のうち5回受講すると15時間になります。
また8回のうち4回受講し、講演会を受講すると15時間になります。
◎このページではオフライン(対面)とオンラインの総合案内をしています。
この活動は大分県社会福祉協議会の受託事業です。
◆情報は随時追加いたします。お問い合わせなどお気軽にどうぞ。
▼講師のご紹介(随時情報更新しています)
***【セルフヘルプ編:(オンライン)ゲスト講師】***
▼7月
伽藍人(がらんびと)氏
京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科 卒。在学中、学生団体の運営などを通して、依存症や障害福祉についての人権啓発活動に注力。うつ病の当事者でもある。現在は音楽家として活動中。
▼8月
北海道凸凹の会代表
さんじょう氏
2017年8月に前任者が立ち上げた発達障害当事者会『北海道凸凹の会』を2018年1月より代表を引き継ぎ現在にかけて定期的に開催している。 オンラインやオフラインを通じて、発達障害の当事者との交流を図っている。
▼9月
ひよこむぅん
主宰 ひよこ氏
18歳大学入学時で鬱病診断、OD,アルコール依存症、摂食障害、未遂など多くの疾患で苦しみ40歳を超えて発達障害診断。民間療法や心理療法、セッションなど片っ端受けて劇的に恢復中。2021年より、自助会「ひよこむぅん」主宰。 今回は「意識してない思考のクセ」を意識できるとストレスが減るよっていうお話をします。
▼10月
*10月*
障害当事者団体スタッフ
岩波 羽角氏
*10月26日(土)*
「特別講演」(講演を3時間、単位に振り返ることができます)
発達障害メイド喫茶スターブロッサム
代表 花屋乃かや氏
▼11月
発達障害メイド喫茶スターブロッサム
副代表 社会福祉士
猫沼(ねこまみれ)ほなみ氏
▼12月
さかいハッタツ友の会
代表
石橋尋志氏
ADHD当事者、45歳、建設会社に勤務のかたわら、17年前から大阪府堺市で自助会を主宰。全国23都道府県で開催。セルフヘルプの効果を日本だけでなく海外にも発信している。
▼1月
キャリアカウンセラー/占い師
本多 やえ花氏
▼2月
みどる中高年発達障害当事者会
代表理事 Medium氏
【セルフケア編、ワーク編講師】
担当:@はーもにあかふぇ
代表
山中 康弘
▼Q&A集
Q1: 研修に参加するための条件はありますか?
A1: この研修は発達障害の自助グループ「@はーもにあかふぇ」が主催しており、特に参加条件は設けておりません。発達障害を持つ方々やその支援者、研修に興味がある方ならどなたでも参加可能です。
Q2: 研修の費用はいくらですか?
A2: 研修の費用については一般:300円/回。何回受講できる定額プランもございます。(年額1,100円)
また、事前登録が必要な場合があります。
Q3: オンラインでの参加は可能ですか?
A3: セルフヘルプ編ではオンライン講師が講義を行いますが、全体のセッションは対面とオンラインのハイブリッド形式での参加を想定しています。
Q4: 研修で使用するテキストやワークシートは事前に入手できますか?
A4: テキストやワークシートは対面では研修当日に配布されます。事前に準備する必要はありませんが、事前に内容を知りたい場合は、主催者にお問い合わせください。
また、オンラインでは各自このページ下にあるリンクからダウンロードしてください。パスワードが必要です。お支払い確認後、ZoomのURLと共にパスワードをお知らせします。
Q5: 研修に参加できなかった場合、資料は入手できますか?
A5: 研修の資料については、主催者が後日配布することがあります。参加できなかった場合でも、主催者に連絡を取り、資料の入手方法を確認してください。
Q.6:大分県限定ですか?
A.6:いえ、大分県内外問わず、この研修やセルフヘルプ・セルフケアに興味ある方ならどなたでも受講いただけます。
***テキスト***
(以下のリンクよりダウンロードできます ※パスワード保護されておりますので、お支払い後閲覧・DLできます)
▼テキスト1.(ストレスの基本理解)
https://www.onpo.jp/admin/assets/1a9db6a6-b092-4f2c-9848-706e39b4110c
▼テキスト2.(自身のストレス要因の発見)
https://www.onpo.jp/admin/assets/cd9b64d5-46a7-4d15-98ca-133f78fcce30
▼テキスト3.(自身の思考のクセを知る)
https://www.onpo.jp/admin/assets/537d1d3a-0567-43e3-a84f-26fb82ea923f
▼テキスト4.(ストレスに対する自分でできる対処を考える)
https://www.onpo.jp/admin/assets/515b1c04-dfb6-4319-b508-820e2def286b
▼テキスト5.(相談するなどの周囲をの支援を得る )
https://www.onpo.jp/admin/assets/cfb171ab-2d2d-4993-9ef1-395b46662b14
▼テキスト6.(ストレスの様々な対処方法を知る)
https://www.onpo.jp/admin/assets/1907a241-f3f7-4056-b0d1-9b9e8acfcbc2
▼テキスト7.(総まとめと今後のセルフケア計画)
https://www.onpo.jp/admin/assets/e734527b-9fc5-4938-91a8-eeca02e620e8
▼テキスト8.(質疑応答とフィードバック)
https://www.onpo.jp/admin/assets/1a2f9357-f0f5-4e6a-886e-3249c3e534d8
担当・お問い合わせ先
福祉ボランティア専門研修事務局(担当:山中)
住 所 〒8740933 大分県 別府市
電 話 050-3692-3988
E-mail harmoniacafe2019@gmail.com
団体詳細ページへ
*お申込み*
1.peatix
https://selfhelp-selfcare2024.peatix.com/
2.電話
3.メール
4.SNSのDM
5.こくちーず(以下ページからイベント欄)
https://www.kokuchpro.com/group/harmoniacafe/
他
#ボランティア #研修 #だれでも #社会福祉 #セルフケア #セルフヘルプ #自助グループ #発達障害
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/5 | 高校国語・冬のお勧め模擬授業&仕事術 |
12/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2024 |
11/30 | 教科書には出ていないけど行ってみたい授業 第25回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
11/24 | 11/24 愛着障害 愛着対応に学ぶ せんりオンライン例会 |
12/22 | 中高教師★12月の勉強会 |