開催日時 | 16:00 〜 18:00 |
場所 | オンライン |

【イベントについて】
イベント詳細、お申し込みは下記をご覧ください。
https://loftwork.com/jp/event/20240913_co-sha-meetup-vol5
本ワークショップでは、日本全国の小中学校(参加団体)をオンラインにて繋ぎ、CO-SHA Platformのアドバイザーにアドバイスをいただきながら、イベントの時間の中で模様替えやレイアウト変更等の学校内の環境づくりを行います。
ご自身の学校の環境づくりに取り組みたいと思っているけれど、なかなかお時間が取れなかった教職員の皆様、ぜひこの機会にお申し込みをお待ちしております!
-----
お申し込み時の内容に対して、事前にCO-SHA Platformのアドバイザーより、オンラインツール上にてコメントやアドバイスをいただきます。
また、当日もイベント前半に事例紹介等のインプットトークをご用意しています。
それらのアドバイスをもとに、当日はそれぞれの学校にて、レイアウト変更や模様替え等の環境づくりを実践いただきます。
教職員の皆様はもちろん、児童生徒の参加も大歓迎です!
校内になんとなく気になる場所がある方や、なんとかしたいと思っていたもののこれまで機会がなかった方、是非、今日からできる「あしたの学校施設づくり」を一緒に試してみませんか?
また、教職員以外の方もオブザーバーとして当日のご視聴参加が可能です。
【CO-SHA Platformについて】
現在、学校教育の場では、子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る「令和の日本型学校教育」の実現と、そのための施設整備の推進が求められています。その一方で、学校施設整備の現場では、改修ノウハウや専門職員の不足など様々な課題を抱えているのが現状です。
このような背景の中、文部科学省は、あしたの学校施設づくりを支援するプラットフォーム「CO-SHA Platform(コーシャプラットフォーム)」を運営しています。学校設置者や教職員の方々に向け、学校施設の整備や活用を進めるための支援を行い、また、学校づくりに携わる様々な立場の方々の共有・共創の場づくりを目指しています。
CO-SHA Platform Webサイト
https://www.mext.go.jp/co-sha/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教職のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
