開催日時 | 13:20 〜 17:00 |
会費 | 会員、学生は無料、 一般参加 500 円 *会員の皆様は、年会費の納入後に事前申し込みをしてください。円 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学附属昭和小学校 |
小学校の外国語では、言語能力のうち「他者とのコミュニケーション」の側面が重視されています。そのことを踏まえ、今回も「言語活動」に関連してミニレクチャー、実践紹介、またパネルディスカッションを用意しております。
13:20~ 開会挨拶 アレン玉井 光江(青山学院大学)
13:30~14:00【ミニレクチャー】「言語活動」充実のために-指導と評価の一体化の視点から-
長沼君主 (東海大学)
14:10~15:10【実践紹介】「言語活動」充実のためのTipsー活動を深める具体例②―
藤栄 麻衣子(さいたま市立文蔵小学校)
小林 悠 (青山学院大学 非常勤 )
松原 木乃実(聖マリア小学校)
15:20~16:55【パネルディスカッション】「言語活動」の評価方法を考える -Speech, Interaction, Writing
司会 : 金森 強(文教大学)
パネラー:幡井 理恵(昭和女子大学附属昭和小学校)
狩野 晶子(上智大学短期大学部)
アレン玉井 光江(青山学院大学)
16:00~17:00 閉会挨拶、事務連絡
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 総合的な学習 | 教材 | 面接 | 非常勤講師 | 教育会 | ファシリテーション | 英語 | コミュニティ | 桂聖 | 学級指導 | 横山験也 | 高等学校 | スクールカウンセラー | 小野隆行 | 高校入試 | 読書指導 | 防災教育 | プログラミング | ネタ | ホワイトボード | 無料 | マインドマップ | LITALICO | ワーキングメモリ | 非認知 | 芸術 | 特別支援 | イエナプラン | 小林宏己 | EDUPEDIA | 土作彰 | 授業づくり | 古典 | 澤井陽介 | 幼児 | 秋田喜代美 | オルタナティブ教育 | 発表会 | 中学校教員
