テーマ:新学習指導要領とこれからの生活科・総合的な学習
▼ 主な内容
時程:
9:30 ~受付
10:00~基調提案
10:30~講演
12:00~昼食
13:00~ワークショップ
14:30~休憩
14:50~パネルディスカッション
16:10~閉会挨拶
◆開会挨拶(基調提案)代表加藤明
◆講演 テーマ「生活科・総合的な学習の充実のために ~新学習指導要領のめざすもの~」
田村 学先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
◆ワークショップ
テーマ①「伝え合う学習活動」 若手三喜雄先生(埼玉県川越市立高階南小学校 校長)
テーマ②「幼児教育との連携」 吉田 豊香先生(神奈川県平塚市立大原小学校 校長)
テーマ③「科学的な見方・考え方」丹伊田弓子先生(前東京都足立区立栗原小学校 教諭)
◆パネルディスカッション
テーマ「新学習指導要領の理念を、どう実践に結びつけるか」
コーディネーター 新富 康央 先生(國學院大學 教授)
パネリスト 若手三喜雄 先生(埼玉県川越市立高階南小学校 校長)
吉田 豊香 先生(神奈川県平塚市立大原小学校 校長)
丹伊田弓子 先生(前東京都足立区立栗原小学校 教諭)
参加費2,000円(資料代、昼食代)
詳しくはhttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/north-south/ten01773.pdf
▼ 会場
学校法人文京学園
文京学院大学女子中学校
〒113ー8667
東京都文京区本駒込6-18-3
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
▼ 問い合わせ
文京学院大学女子中学校谷田貝 秀雄
Tel:03(3945)4361※電話による問い合わせ時間9:00~16:00
Fax:03(3945)7945
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 2025.0517KTO定例会 |
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
