テーマ:新学習指導要領とこれからの生活科・総合的な学習
▼ 主な内容
時程:
9:30 ~受付
10:00~基調提案
10:30~講演
12:00~昼食
13:00~ワークショップ
14:30~休憩
14:50~パネルディスカッション
16:10~閉会挨拶
◆開会挨拶(基調提案)代表加藤明
◆講演 テーマ「生活科・総合的な学習の充実のために ~新学習指導要領のめざすもの~」
田村 学先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
◆ワークショップ
テーマ①「伝え合う学習活動」 若手三喜雄先生(埼玉県川越市立高階南小学校 校長)
テーマ②「幼児教育との連携」 吉田 豊香先生(神奈川県平塚市立大原小学校 校長)
テーマ③「科学的な見方・考え方」丹伊田弓子先生(前東京都足立区立栗原小学校 教諭)
◆パネルディスカッション
テーマ「新学習指導要領の理念を、どう実践に結びつけるか」
コーディネーター 新富 康央 先生(國學院大學 教授)
パネリスト 若手三喜雄 先生(埼玉県川越市立高階南小学校 校長)
吉田 豊香 先生(神奈川県平塚市立大原小学校 校長)
丹伊田弓子 先生(前東京都足立区立栗原小学校 教諭)
参加費2,000円(資料代、昼食代)
詳しくはhttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/north-south/ten01773.pdf
▼ 会場
学校法人文京学園
文京学院大学女子中学校
〒113ー8667
東京都文京区本駒込6-18-3
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
▼ 問い合わせ
文京学院大学女子中学校谷田貝 秀雄
Tel:03(3945)4361※電話による問い合わせ時間9:00~16:00
Fax:03(3945)7945
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
