終了

【初参加・一般参加歓迎】子どもの心の声に耳を傾けて 〜傷つきのある子の成長と回復のための関わり〜 - 日本授業UD学会 特別支援教育部会9月研究会

開催日時 19:00 21:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【初参加・一般参加歓迎】子どもの心の声に耳を傾けて  〜傷つきのある子の成長と回復のための関わり〜 - 日本授業UD学会 特別支援教育部会9月研究会

<概要>
子どもたちは、かかわりが深まっていくと、自分自身に対するイメージを伝えてくれるようになります。
子どもたちの否定的な自己イメージを少しでも肯定的な自己イメージに変えられるようには、どんなに短いかかわりであったとしても、
*Safety(安全・安心)
*Challenge(選択・挑戦)
*Hope(将来の希望)の三つを大切にしています。
大きな傷つきのある子どもを理解することについて、考えたいと思います。

<講師>
講師:副島賢和 先生
昭和大学大学院保健医療学研究科准教授・昭和大学附属病院内学級担当
25年間東京都公立小学校教諭 内8年間昭和大学病院内「さいかち学級」(品川区立清水台小学校 病弱・身体虚弱児特別支援学級)担任。学校心理士SV。2014年より現職。

ホスピタルクラウン。ドラマ「赤鼻のセンセイ」(2009年日本テレビ)のモチーフとなる。プロフェッショナル仕事の流儀(2011年NHK)に出演。


<日時>
2024年9月1日(日) 19:00~21:00

<場所>
オンライン(Zoomミーティング)

・お申込フォームURL
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/66c2aee3bf35e827395679b4

<会費>
会員:1,500円
非会員(一般):2,000円
※銀行振込の場合、8月23日(金)が申込の締切、27日(火)が振込(入金)の締切です。

<参加対象>
教員、支援者、教育関係者向け


●研究会当日の受付方法
*研究会の前日までに、ご登録のメールアドレスへ、研究会URLをお送りします。
(当日申込の場合、決済完了メールにZoom接続URLを記載します)
 次のメールアドレスを受信できるよう、予めご設定ください。
「2023udtokushi@gmail.com」
*開始時刻20分前からご入室いただける予定です。
*Zoomの表示名を「お名前・ご所属(地域)」にご設定ください。

●参加時のお願い
*研究会内容の撮影、録画、録音は著作権等の都合によりご遠慮ください。
*他の方へ資料URLや研究会URLを転送することはご遠慮ください。
*研究会内容の後日配信は行いません。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート