| 開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 1,000円 |
| 場所 | オンライン |
今年度も折り返しの時期になりました。
皆さんの教室に、“気になるあの子”はいませんか?
日頃の教育活動で、自分では色々工夫しているつもりなのに、なぜかあの子はぼんやりして興味を示してくれない。この子はいつも落ち着きがなくてなかなか学習内容が身につかない。など。
もしかしたら、その子が抱える別の悩みがあるのかもしれません。
今回は、そのような支援が必要と思われるお子さんに焦点を当て、考えられる原因や対応法などについて一緒に考えたいと思います。
対応法だけでなく、もしかしたら学習に集中できるようになるかもしれない、というセンサリーツール(感覚刺激教具)についてもご紹介します。
是非ご参加ください。
【講座予定】
1 発達障害の基礎知識
発達障害と言っても特徴は様々。まずは障害の種類と特徴についてお話しします。
2 『ワーキングメモリー』...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 第11回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
| 5/10 | 【5月:新年度立て直し編】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
