ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 120-3A講義室 |

インクルーシブ教育は「誰一人取り残さない教育」を基本とし、多様な子どもたちを地域の学校に受け入れ、共に学ぶことができる教育環境を整備していくことを目指しています。
このシンポジウムでは、その実現に向けての課題を整理し、推進のための方策を考えていきます。
講師
中村大介 東京都教育庁指導部特別支援教育指導課長
(元文部科学省特別支援教育調査官)
大関浩仁 全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会会長
品川区立第一日野小学校長
高橋浩平 杉並区立桃井第一小学校長
(インクルーシブプロジェクト推進校)
田中博司 杉並区立桃井第一小学校主幹教諭
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
4/26 | 文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
