| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 無料円 | 
| 場所 | 東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 120-3A講義室 | 

インクルーシブ教育は「誰一人取り残さない教育」を基本とし、多様な子どもたちを地域の学校に受け入れ、共に学ぶことができる教育環境を整備していくことを目指しています。
  このシンポジウムでは、その実現に向けての課題を整理し、推進のための方策を考えていきます。
講師
 中村大介 東京都教育庁指導部特別支援教育指導課長
        (元文部科学省特別支援教育調査官)
 大関浩仁 全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会会長
        品川区立第一日野小学校長
 高橋浩平 杉並区立桃井第一小学校長
        (インクルーシブプロジェクト推進校)
 田中博司 杉並区立桃井第一小学校主幹教諭 
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期1回目広島会場 実践につながる特別支援対応力を身につける! | 
| 4/26 | GW明けも怖くない!気になるあの子への特別支援対応 | 
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 | 
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり | 
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた | 
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
