開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
場所 | 東京都中央区新川2-4-7 株式会社内田洋行 新川本社ビルB1F CANVAS |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教育現場へのAI活用が、業務の効率化や教育の質の向上などを目的
として、国や自治体から期待されています。
その一方で、AIを活用すべき業務や、AIに業務を任せることによる
影響については、十分な議論がされていません。
こうした現状を受け、内田洋行教育総合研究所は東京財団政策研究所
の研究プログラム「AI時代の先生」と連携し、イベント【「AI時代の
先生を考える」~先生って何をする人?~】を開催いたします。
イベントの前半は、現職の小学校長や元教育長、文部科学省などの
様々なお立場から、先生の日々の働き方に関して多様な観点で解説・
議論いただきます。
後半は「AIにさせたい仕事・させたくない仕事、技術的に実現でき
そう・難しそう」をテーマに、ワークショップ形式で議論します。
AIに代替させたほうがいい仕事や、先生にしかできない仕事とは
何かを、皆様と一緒に丁寧...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ICT | 思考ツール | 総合的な学習 | 鈴木優太 | クラス運営 | 明日の教室 | 教職 | ファシリテーション | 予備校 | 苫野一徳 | 授業研 | 家庭科 | 金大竜 | 前田康裕 | 青山新吾 | 生徒指導 | 高校入試 | 歴史 | 授業づくりネットワーク | 保健室コーチング | ESD | スクール | 日本語教師 | オルタナティブ教育 | カウンセリング | 教材 | 心理教育 | 立命館 | 現代文 | 自然体験 | 法教育 | Teach For Japan | マット運動 | 森川正樹 | グループワーク | 国語 | 学級崩壊 | SNS | インクルーシブ教育 | 二瓶弘行
