終了

JICA 開発教育オンラインセミナー インフラ整備

開催日時 19:00 20:30
定員200名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
JICA 開発教育オンラインセミナー インフラ整備

JICA地球ひろば主催「開発教育オンラインセミナー」
今年度のテーマは、半径3メートルから世界とつながる学びの旅。6回のシリーズでは、各回に身近なところから世界とつながるテーマを設定しています。

シリーズの第4回目は、「インフラ整備」をテーマに㈱オリエンタルコンサルタンツグローバル 執行役員/オリエンタルコンサルタンツ・現地法人 取締役会長の阿部玲子氏にご登壇いただきます。阿部氏は急速な経済成長を遂げるインドの未整備であった地下鉄(メトロ)建設事業現場で奮闘されてきました。その活動の様子はもちろん、土木コンサルタントとして、安全管理やスケジュール管理などの問題を解決した経験や、どのようにインドの人々の信頼を勝ち取っていったかについてお話しいただきます。『マダム、これが俺たちのメトロだ!インドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』

インフラ整備を切り口に開発教育のヒントを一緒に探ってみませんか?皆様のご参加お待ちしています!

▽お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4127345

【第4回 インフラ整備】
◉日時:2024年10月23日(水)19:00-20:30
◉講師:阿部玲子氏(㈱オリエンタルコンサルタンツグローバル 執行役員/オリエンタルコンサルタンツ・現地法人 取締役会長)
◉開催方法:Zoomによるオンライン開催
◉対象:教育に携わっている方、ご興味のある方ならどなたでも
◉申込〆切:2024年10月23日(水)17:00

講師:阿部 玲子 氏 (㈱オリエンタルコンサルタンツグローバル 執行役員/オリエンタルコンサルタンツ・現地法人 取締役会長)

プロフィール
神戸大学大学院土木工学を修了後、1989年に建設会社に入社。当時、土木系の女子学生として、またゼネコンに技術系の総合職として入社したのは初めての存在であった。入社後は、大学で専攻していたトンネル関係の現場業務には着くことができず、国内の大型地下構造物の設計業務に従事。1995年に社内の留学制度を利用し、ノルウェー工科大学に留学し、その後ノルウェーの会社で初めてトンネル現場業務を1年間経験。その後、その経験を買われて台湾新幹線業務に従事し、2004年に建設会社からコンサルタント会社に転職。中国、カタール、ウクライナ、インドネシアでの事業を手がけて、2007年からはインドの地下鉄プロジェクトに従事しており、2016年からはインドの第7の都市であるアーメダバード市において地下鉄プロジェクトのTOPとして、インドでは初めての女性プロジェクトマネージャーに就任した。また、2014年にインド現地法人の社長、2018年からは会長、2022年からは本社執行役員に就任し、この業界では女性TOPの先駆けと言われている。現在は、インド新幹線、メトロ事業、水事業やコンベンションセンター構築など、大型インフラ案件のマネージメントを軸に、インド国以外の鉄道案件もマネージしている。

皆様のお申し込みお待ちしております!

▽お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4127345

**********

2024年は日本が政府開発援助(ODA)を始めて70年の節目の年。JICAもその大きな役割を担ってきました。これまでに、ODAのプロジェクトの現場で活躍し、JICAプロジェクト・ヒストリーにも取り上げられた方々の中から、このセミナーのテーマに深く関わりのある方をゲストに迎え、ご自身が関わったODAプロジェクトでの経験やそこから得た知見をお話しいただきます。ゲストの皆さんのストーリーから、世界とつながり、国際理解教育/開発教育の活動や取り組みのヒントを一緒に探ってみませんか。

#JICA #JICA地球ひろば #オンラインセミナー #無料オンラインセミナー #教育 #開発教育 #ODA #メトロ #阿部玲子

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート