冬の教師力UPフェス❣ こうすればできる!3学期の小学校外国語・外国語活動対策セミナー(4,6年生編)

開催日時 19:00 21:15
定員100名
会費1500~2000 円
場所 オンラインZoomによるオンラインセミナー 

【日時】12月30日(月)4・6年 夜19:00~21:15
(4,6年生編)はこちらから申し込み❣⇒ https://peatix.com/event/4165613/view

※プレセミナーあり! 11月10日(日)19:00~ 3学期セミナーにお申込みの方は無料です。https://peatix.com/event/4166348/view

【参加費】  1セミナー 1500円 授業コンテンツ資料プレゼントもあり
     (講座後アンケートにお答えになった方に特典として可能なものはプレゼントいたします。)

【講師】
小林智子先生(TOSS英語中央事務局・副代表 元群馬県英語教育アドバイザー)
他 TOSS和メンバー

【場所】  ZOOM でのオンライン開催。

【講座内容】(※予定です。変更することもありますので、ご了承ください。)

12月30日(月) 4年 19:00~ ※全講座に小林智子先生の解説が付きます。
4年生講座【60分】
講座1(7分)
「What do you want? ほしいものは何かな?」 
小林先生のコメント・解説(3 分)
講座 2 (7 分)
「This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう」
小林先生のコメント・解説(3 分)
講座3 (7 分)
「This is my day. ぼく・わたしの一日」
小林先生のコメント・解説(3 分)
休憩(19:38まで)
講座 4 小林智子先生の講座(12 分) 「子どもがノリノリになって活動し、英語のやり取りが長く続く指導のコツ」
講座5Q&A

12月30日(月) 6年 20:15~ ※全講座に小林智子先生の解説が付きます。
6年生講座 【60分】
講座1(7分)
教科書「Unit 7 My Best Memory」を指導するコツ 
小林先生のコメント・解説(3 分)
講座2(7分)
「Unit 8 My Future, My Dream」の指導ポイント 
小林先生のコメント・解説(3 分)
講座 3(7分)
6年生でこれだけは身に付けさせたい学習内容総まとめ 
小林先生のコメント・解説(3 分)
休憩(20:53まで)
講座 4 小林智子先生の講座(12 分) 「ICTを活用することで児童の主体的な英語学習を実現する」
講座5Q&A

【TOSS和主催】
(4,6年生編)はこちらから申し込み❣⇒ https://peatix.com/event/4165613/view
(3,5年生編)はこちらから申し込み❣⇒ https://peatix.com/event/4165593/view

≪前回(2学期セミナー)のアンケートから≫

・中学年・高学年の両方参加させていただきました。子供の世話をしながら拝聴したので、8割くらいは聞き逃してしまいましたが、端々で拝聴する模擬授業や解説から、たくさん学ばせていただきました。資料からまたゆっくりと学びたいと思います。二学期以降の外国語活動は講師の先生がほとんど授業するので、自分で追試できるのは1単元くらいですが、その授業に生かして、子供たちが楽しく知的に学べるよう努力したいです。ありがとうございました。

・単元の計画があり、どのように授業をしたらいいのか、、見通しがもてました。ありがとうございました。

・中学年セミナーでは、やりとりを大切にしていることが分かりました。また、先生が楽しくやることが、子どもが楽しくコツなんだと分かりました。スライドで単語帳を作ることやクイズレットの活用などICTの活用も勉強になりました。高学年セミナーでは、CANVAいいなと思いました。でも、私の自治体では規制がかかり使えないです。ほかのアプリでもできそうだと思うので、取り組んでみたいと思います。

・1単元の全体像が見え、2その中でのポイントが示され、3それをこう指導すると良いよ、というようなフォーマットがあると、授業者も参加者も安定した講座、聴講ができるのかもしれないと思っています。その分だけ創意工夫は失われますが。講師の先生は、毎単元、パワーポイントを作成されていらっしゃるようですので、学習時期にあったコンテンツを、ご参加いただいた方へどうぞとプレゼントされると、線での関係作りになるのかもしれないなと思いました。

・高学年のセミナーも使えるアクティビティがたくさんありました。何よりも先生方の授業力に惹きつけられてあっという間の時間でした。とにかく本当に楽しかったです。ありがとうございました。

・本日はありがとうございました。中学年・高学年と両方参加させていただいたのですが、どちらも参加してとても勉強になりました。

・三浦先生の学級の様子は、子どもが楽しそうにやりとりしていることがとてもよく伝わりました。高学年講座の方で、音声もあり、実際に楽しそうに会話をしている様子が聞けてとてもよかったです。各講座で先生方が模擬授業を楽しそうにされているのを見て、外国語はやはり楽しんで参加できるということが大切だなと痛感しました。状況設定もとても工夫されていて、参考になりました。

・クイズレットやCanvaなど、ICTの活用についても、参考になりました。夏休み明けに、私自身も研究会で実践提案をすることになっています。今日学んだことを活かし、他の方々にも参考になる提案をしたいと思います。

・高学年部では、思春期を迎える子ども達に合わせた場面設定をするというのが参考になりました。また、スライドを上手に使って子ども達とのやりとりを答え方から問いへ、その後、質問形式にしながら、意欲的に答えさせるようなスライドへ。飽きさせないように、分かりやすく段階的に作られていて、真似したいと思いました。中学年でもそうでしたが、英文ばかり見せず、絵を組み合わせたものだけを見せて、英文で言わせるというのも、とてもいいなと思い実践してみたいと思います。2学期から私もいろいろ試してみようと思いました。ありがとうございました。

イベントを探す

高学年のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート