開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県戸田市喜沢1-48-6 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
子供に任せた結果、「主体的・対話的で浅い学び」になっているのではというモヤモヤありませんか。
すべての児童が「学校生活が楽しい」「学びが楽しい」と言える学校づくりのため、経験と勘と気合いのみに頼らず、「授業を科学する」「生徒指導を科学する」取組を進めています。
「授業を科学する」「生徒指導を科学する」取組のベースは、応用行動分析学と教育データに基づく多層型支援の構築です。
RTI(Response To Intervention)ミーティングによる授業観の転換と非同期の学びによる「主体的・対話的で深い学び」の実現、スクールワイドPBSを深化させ学級経営の充実など、「脱・正解主義」「脱・予定調和」「脱・教師主導」の子供が主語となる取組の試行錯誤を繰り返しているところです。
子供が主語の学校づくり、子供が主語の「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりについて、みなさまと一緒に考え...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
