| 開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
| 定員 | 200名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加様々な変革を進める札幌新陽高校。赤司校長より①「学習する学校」とリフレクション:自律的人材が自律的組織を作る、教職員のリフレクションと対話のカルチャーについて
②自分で考え、自分で決めて、自分で行動する:生徒の主体性を育む「単位制」や「自由な校則」について紹介した後、生徒の変化位についてお話しいただきます。
[本講演会のトピックス]
・「本気で挑戦し自ら道を拓く人の母校」とは
・「学習する学校」とリフレクション
・自分で考え、自分で決めて、自分で行動するために
【日程】2024年11月24日(日) 20:00~21:00
【会場】オンライン会議室Zoom
・当日は開催5分前よりリンクへのログインが可能です。
【参加費】無料
【申込締め切り】
2024年11月24日(日) 18:00
【登壇者】
札幌新陽高等学校 校長
赤司 展子 (あかし のぶこ)先生
〜プロフィール〜
札幌新陽高校の「複業する校長」。早稲田大学商学部卒業後、三井物産、アルフレックスジャパン、UBS証券を経て2007年PwC Japan入社。被災地支援の一環で福島県双葉郡の教育復興プロジェクトを推進。2018年「学びの多様化」に取り組むため独立しウィーシュタインズを設立。2021年4月より札幌新陽高等学校の学校長を務める。ウィーシュタインズ株式会社代表取締役、NPO法人インビジブル理事、社会彫刻家。
【注意事項】
・講座は記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
・本セミナーの録音・スクリーンショット等による撮影はご遠慮ください。
【主催】
ミッドナイトブレックファスト株式会社
提供サービス :muute for school(教育機関向け 自己理解を深めるAIジャーナリングサービス)
https://muute.jp/school
お問い合わせ先:support_school@muute.jp
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期1回目広島会場 実践につながる特別支援対応力を身につける! |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 12/23 | 先生方向け「教科×探究」実践支援プログラム in 東京(12月) |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
