開催日時 | |
場所 | 山口県 |
主催 | 山口大学教育学部附属光小・中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「追究スタイル」で学びのつながりを確かなものにする授業と単元構成
▼ 主な内容
時程
8:20~8:50 受付
8:50~ 公開授業I、II、III
12:45~13:15 全体会
13:25~14:50 分科会(小・中合同)
15:05~16:25
講演
演題「今,求められる授業設計力とは」
~習得型,活用型,探求型の学びを探る~
講師 京都ノートルダム女子大学
加藤 明 先生
▼ 会場
山口大学教育学部附属光小・中学校
〒743-0007
山口県光市室積八丁目4番1号
TEL:0833-78-0124
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
道徳
総合的な学習
小中連携教育
▼ 問い合わせ
事務局:
藤上 真弓
山口県光市室積八丁目4番1号
TEL:0833-78-0124
FAX:0833-75-1507hikari@hikari-es.yamaguchi-u.ac.jp
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
河合塾 | リトミック | 文部科学省 | 工芸 | 低学年 | 東京書籍 | フリースクール | ADHD | プログラミング | 菊池省三 | 心理カウンセラー | 管理職 | 野口芳宏 | 学力向上 | 学級経営 | 教員採用試験 | センター試験 | Teach For Japan | ちょんせいこ | 模擬授業 | 授業づくりネットワーク | アドラー | 協同学習 | 苫野一徳 | 演劇 | NLP | 視聴覚 | 横山験也 | 食育 | クラス会議 | 立命館 | 授業力 | 自然体験 | 学級開き | 公開授業 | 村野聡 | メンタルヘルス | 古典 | 国際教育 | 俵原正仁
