テーマ:学校に豊かな演劇的表現活動を
▼ 主な内容
日程
第1日(8月6日)9時受付
・子どもたちによる上演(出演 成城学園初等学校5年生児童)
指導過程報告
・基調提案 劇作の会会長 森田勝也
・分科会
・全体会1「豊かな人間関係を築く劇活動」
第2日(8月7日)9時30分~
・分科会
・全体会2「人間関係を深める劇活動」(2時間)
・教師による上演 (出演 劇作の会会員)
・全体懇親会
第3日(8月8日)9時30分~
・分科会
・エンディング 別れの集い
・特別講座「和太鼓実習」
分科会
●豊かな学級をつくるために
1、学級づくりのための劇あそび・劇活動
2、脚本を使った劇の上演活動(1~3年生)
3、脚本を使った劇の上演活動(4~6年生)
4、人形を使った劇活動
5、朗読劇実習 担当 かめやまゆたか(楽劇団いちょう座)
●教師自身...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公民 | キャリア教育 | 小学校教員 | 英語 | 社会科 | 国際バカロレア | 山中伸之 | 授業づくりネットワーク | 学力向上 | 英語教育 | コミュニティ | ノート指導 | EDUPEDIA | コミュニケーション | 保護者対応 | 合唱 | 非常勤講師 | 保健 | 鈴木優太 | 非認知 | 森川正樹 | 理科 | ネタ | 俵原正仁 | 漢字指導 | スマートフォン | スクール | ダンス | 向山洋一 | デジタル教科書 | 明日の教室 | 音読指導 | 光村図書 | カリキュラム | Teach For Japan | PBL | TOSS | 中学校 | 話し合い活動 | 物理
