テーマ:学校に豊かな演劇的表現活動を
▼ 主な内容
日程
第1日(8月6日)9時受付
・子どもたちによる上演(出演 成城学園初等学校5年生児童)
指導過程報告
・基調提案 劇作の会会長 森田勝也
・分科会
・全体会1「豊かな人間関係を築く劇活動」
第2日(8月7日)9時30分~
・分科会
・全体会2「人間関係を深める劇活動」(2時間)
・教師による上演 (出演 劇作の会会員)
・全体懇親会
第3日(8月8日)9時30分~
・分科会
・エンディング 別れの集い
・特別講座「和太鼓実習」
分科会
●豊かな学級をつくるために
1、学級づくりのための劇あそび・劇活動
2、脚本を使った劇の上演活動(1~3年生)
3、脚本を使った劇の上演活動(4~6年生)
4、人形を使った劇活動
5、朗読劇実習 担当 かめやまゆたか(楽劇団いちょう座)
●教師自身...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
国語 | 光村図書 | フィンランド | 生徒指導 | 話し合い活動 | フリースクール | リコーダー | 前田康裕 | 公開授業 | キャリア教育 | 立命館 | 教育会 | ディベート | 修学旅行 | 懇親会 | ADHD | ワークショップ | TOK | 公開研究会 | 白石範孝 | コミュニケーション | 家庭学習 | 小学校教員 | 学級づくり | 丸岡慎弥 | 森川正樹 | 多動性障害 | 非常勤講師 | 教師教育 | 小林宏己 | アプリ | ユニバーサルデザイン | 運動会 | 教務 | 保健室コーチング | 中等教育 | ワーキングメモリ | 夏休み | 科学 | 学級指導
