開催日時 | 12:30 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 東京都帰宅滝野川7丁目46−1 明治図書滝野川ビル 3階会議室 |
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

第2回セミナーに全国から170名の先生が参加されました。二瓶弘行先生が提唱する「自力読み」を通して、教材分析の基礎を学びましょう。私たちを知らない先生方も気軽にご参加ください。
第3回テーマ「小学校 物語の新教材の魅力VS定番教材の底力 その2」
「自力読み」を活用した授業実践 神奈川県立総合教育センター 布富翔大
新教材の授業づくり・・・
「銀色の裏地」光村図書5年 江戸川学園取手小学校 藤原隆博
「おにぎり石の伝説」東京書籍5年 立命館中学・高等学校 宍戸寛昌
「春風をたどって」光村図書3年 糸魚川市立南能生小学校 谷内卓生
定番教材の授業づくり・・・
「一つの花」東京書籍・光村図書・教育出版4年
桃山学院教育大学副学長・教授 二瓶弘行 先生
本セミナーは上越教育大学研究プロジェクトチーム主催の下、「国語授業のアスヲテラス会」が...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/15 | 2025KTO春の大研修会 |
3/8 | フィンランド教育の視察報告と教育現場への応用 - Well-beingを土台とした学習環境を考える |
3/16 | 低学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
3/8 | 新年度、先生の働き方はどう変わる? 注目の政策・最新の事例から考える |
3/9 | 運動が苦手なあの子はもしかしてDCD? 運動の不器用さがある子の理解と支援 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
3/9 | 教育サークル キャラバン |
3/30 | 『分かりやすい・楽しい授業をする!子どもが「またやって」と喜ぶ技術』〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/6 | 理科の先生集まれ~! 春の理科スタート ダッシュセミナー 春フェス2025奈良 |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
