終了

【神奈川県内高校教員限定】探究お悩み共有会

開催日時 15:00 17:00
定員15名
会費0円
場所 東京都新宿区新宿3丁目17−7 紀伊國屋書店新宿本店3F アカデミック・ラウンジ
【神奈川県内高校教員限定】探究お悩み共有会

探究学習に取り組んではいるけれどうまく行っていない,もっとよくするにはどうしたらいいんだろう…こうしたお悩みの声は絶えることがありません。
そこで今回,こうしたお悩みや他校の事例を共有できる,地域限定イベントを企画しました!
近くの高校の先生方と率直な意見交換を行える場ですので,是非この機会をご活用ください。
ファシリテーターのお二方は神奈川の県立高校でお勤めの経験がある方々です。特に県立高校の先生方,ご参加をお待ちしております!

【ファシリテーター】
・木村剛教諭(静岡雙葉中学校・高等学校)
・近藤哲史教諭(神奈川県立藤沢清流高等学校)

【開催概要】
・日時:1月19日(日) 15:00-17:00 *14:40開場予定
・場所:紀伊國屋書店新宿本店3F アカデミック・ラウンジ
・対象:神奈川県内の高等学校教員
 *他都府県の方はご参加いただけません。
 *当日会場限定のイベントです。配信はありません。
 *お申し込みのお客様は,当日開場時間になりましたら会場受付でPeatixのチケット画面をご提示ください。
 *主催・共催各社が競合と判断した企業様からのお申込みはお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

【お申込み】
https://concerns-sharing-session-kanagawa.peatix.com/

【主催】株式会社大修館書店

【共催】株式会社ネットアドバンス・株式会社紀伊國屋書店

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート