終了

第4回 社会参加参画学習研究会 ―社会参加と生徒指導を考えるー

開催日時 13:00 17:00
定員50名
会費2200円
懇親会の定員20名
懇親会の会費4000円
場所 京都府 同志社大学今出川キャンパス
第4回 社会参加参画学習研究会 ―社会参加と生徒指導を考えるー

第4回社会参加参画学習研究会

実践・事例から学ぶ、4月からの学級づくりと生徒指導
― 社会参加と生徒指導を考えるー

実践・事例から学ぶ生徒指導研究会と合同で開催します。
ぜひご参加ください。新学期に向けた学びを深めていきましょう。

申し込みは、こくちーずから
https://www.kokuchpro.com/event/e344df7d7fa0c245210e6f5238438b6f/

会場:同志社大学今出川キャンパス良心館RY207
日程:3月22日土曜日13:00~17:00 

13:30 本研究会の経緯と提案 
子ども理解の視点から
長瀬拓也(同志社小学校)

14:00 講座
4月を見据えて大切にしてほしいこと
松井恵子(兵庫県公立小学校 校長)

14:30 講座 
認知、行動から考える生徒指導ー4月からの子どもの見方、つながり方ー
谷口陽一 スクールカウンセラー(元岐阜県公立小学校校長)

15:30 講演 
テキスト「実践・事例から学ぶ生徒指導」から学んでほしいこと
ー社会参加の視点から
末永琢也 高知大学

16:00 リレートーク これからの生徒指導で大切にしたいこと
テキスト「実践・事例から学ぶ生徒指導」執筆者や講師が語ります。

17:00 終了予定

谷口陽一 スクールカウンセラー(学校心理士、公認心理師)、元岐阜県公立小学校校長

岐阜大学を卒業後、心理学を学校教育の場で活かすことをめざして岐阜県で小中学校教員として働き、退職後、初任者指導担当教員として若手の悩み解決に取り組む。その後、岐阜大学院も修了され、現在は小中学校のスクールカウンセラーとして、子ども・保護者・教職員の悩みにかかわっている。認知行動療法教育研究会(名古屋地区委員長)、教育相談学ぼう会(会長)

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート