開催日時 | 17:00 〜 19:00 |
場所 | オンライン |

【イベントについて】
イベント詳細、お申し込みは下記をご覧ください。
https://loftwork.com/jp/event/20250207_cosha
CO-SHA Platformが開催する本イベントでは、CO-SHAソウゾウプロジェクトで活動を進めてきた採択プロジェクトの活動成果発表と、アドバイザーを交えた座談会形式の振り返りを実施します。アウトプットはもちろん、それぞれのプロジェクトが目指した教育の形や、紆余曲折の過程から、学校づくりに活かせるヒントを探ります。
①女子美術大学付属高等学校・中学校
『[CAFÉ 1915] ~共創を視覚化するカフェ~ 』
生徒の学びを共有し、共創できる場の必要性について
②聖学院中学校高等学校
『アナログ(図書館)とデジタル(ファブラボ)のシームレスな接続による未来の教育DXに向けた教室環境の実現』
ファブラボと図書館のシームレスな連携から生徒自ら創造する空間づくり
~物が集まる場所に人が集い、人が集う場所にコミュニティが生まれ、思いが集まり、新たな創造性の場が生まれる~
③泉大津市立小津中学校
『「学校フードコート」設置プロジェクト』
生徒・教員・保護者・地域の「食べる・集まる・催す」の拠点となる、フリースペース「学校フードコート」を設置する
【CO-SHA Platformについて】
現在、学校教育の場では、子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る「令和の日本型学校教育」の実現と、そのための施設整備の推進が求められています。その一方で、学校施設整備の現場では、改修ノウハウや専門職員の不足など様々な課題を抱えているのが現状です。
このような背景の中、文部科学省は、あしたの学校施設づくりを支援するプラットフォーム「CO-SHA Platform(コーシャプラットフォーム)」を運営しています。学校設置者や教職員の方々に向け、学校施設の整備や活用を進めるための支援を行い、また、学校づくりに携わる様々な立場の方々の共有・共創の場づくりを目指しています。
CO-SHA Platform Webサイト
https://www.mext.go.jp/co-sha/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/21 | 【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
