終了

CO-SHA ソウゾウプロジェクト最終発表会 プロジェクト活動から紐解く実践のヒント -生徒主体の共創空間をつくるには?-

開催日時 17:00 19:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
CO-SHA ソウゾウプロジェクト最終発表会 プロジェクト活動から紐解く実践のヒント -生徒主体の共創空間をつくるには?-

【イベントについて】
イベント詳細、お申し込みは下記をご覧ください。
https://loftwork.com/jp/event/20250207_cosha

CO-SHA Platformが開催する本イベントでは、CO-SHAソウゾウプロジェクトで活動を進めてきた採択プロジェクトの活動成果発表と、アドバイザーを交えた座談会形式の振り返りを実施します。アウトプットはもちろん、それぞれのプロジェクトが目指した教育の形や、紆余曲折の過程から、学校づくりに活かせるヒントを探ります。

①女子美術大学付属高等学校・中学校
『[CAFÉ 1915] ~共創を視覚化するカフェ~ 』
生徒の学びを共有し、共創できる場の必要性について

②聖学院中学校高等学校
『アナログ(図書館)とデジタル(ファブラボ)のシームレスな接続による未来の教育DXに向けた教室環境の実現』
ファブラボと図書館のシームレスな連携から生徒自ら創造する空間づくり
~物が集まる場所に人が集い、人が集う場所にコミュニティが生まれ、思いが集まり、新たな創造性の場が生まれる~

③泉大津市立小津中学校
『「学校フードコート」設置プロジェクト』
生徒・教員・保護者・地域の「食べる・集まる・催す」の拠点となる、フリースペース「学校フードコート」を設置する

【CO-SHA Platformについて】
現在、学校教育の場では、子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る「令和の日本型学校教育」の実現と、そのための施設整備の推進が求められています。その一方で、学校施設整備の現場では、改修ノウハウや専門職員の不足など様々な課題を抱えているのが現状です。

このような背景の中、文部科学省は、あしたの学校施設づくりを支援するプラットフォーム「CO-SHA Platform(コーシャプラットフォーム)」を運営しています。学校設置者や教職員の方々に向け、学校施設の整備や活用を進めるための支援を行い、また、学校づくりに携わる様々な立場の方々の共有・共創の場づくりを目指しています。

CO-SHA Platform Webサイト
https://www.mext.go.jp/co-sha/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート