開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
社会が大きな変化を遂げる中、教育をより良いものにするために全国各地の学校で様々な改革の取り組みが行われています。
しかし、学校という組織はステークホルダーも多く、文化的な慣例もあり、なかなか取り組みを前に進められていないのではないでしょうか。「変えたいのに、変えられない」というジレンマを抱えた先生方の声もよく聞かれますが、どこから手を付けていいのか、どのように進めたらいいのかわからないというのが本音だと思います。この課題に真正面から向き合うのが、今回のシンポジウムです。
教育改革、学校改革に、指導主事という立場からどのように取り組んでいくのか、半年にわたる研修プログラムを受講した指導主事によるトークセッション。
さらに教育長という立場で学校改革を牽引してきたリーダーたち、国の教員養成を担う立場から、学校改革に向かう教員たちの意識や行動のあり方についてディスカッションします。現場で奮闘する先生方に対して有効な知恵とエネルギーを届けることができたらと考えています。学校を変えたいと願う先生方、ぜひこの機会にご参加ください。
<実施概要>
1. テーマ:
第一部 教育界のリーダーによるパネルディスカッション
第二部 プログラム受講生によるトークセッション
2.日時:2025年3月16日(日)13:00~15:30(予定)
3.登壇者
第一部
スピーカー:
鎌倉市教育委員会教育長 高橋洋平氏
広島県前教育長 平川理恵氏
独立行政法人教職員支援機構 審議役 佐野壽則氏
モデレーター:
宮地勘司(一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ代表理事)
第二部スピーカー:
指導主事(プログラム受講者より) 調整中
モデレーター:
福島創太(一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ開発担当)
4.参加形態: オンライン配信
5.参加費: 無料
6. 参加定員:80名(先着順)
7. 参加資格:指導主事、教職員、教育関係者
8.申込フォーム
https://forms.gle/XwD2yJtR3VeSFd9T9