開催日時 | 12:00 〜 16:00 |
会費 | 0円 |
場所 |
東京都港区【Zoom同時配信あり】 |

🌏DMM英会話主催🌏 軽食付🍔 12:00~16:00
※Zoom同時配信もございます。
こんにちは!
DMM英会話 学校・教育機関チームです。
近年、多くの学校で導入が進んでいる「オンライン英会話」。
しかし、実際にどのような学習効果があるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
この度、英語教育の第一線で活躍されている静岡県立静岡城北高等学校の鈴木先生と、
第二言語習得理論・英語科教育学のプロフェッショナル、静岡大学教育学部の白畑名誉教授もお招きし、
高校の授業にオンライン英会話を導入した際の効果や具体的な活用法について、
最新の研究データと実践事例をご紹介するセミナーを開催いたします。
後半には、他校の先生方とカジュアルに交流のできる軽食付き交流会もございます。
新たな情報共有もできる貴重な場となりますので、ぜひお気軽にご参加いただけますと幸いです。
▼▼▼セミナー詳細・申し込みはこちら▼▼▼
https://eikaiwa.dmm.com/blog/info-and-announcements/seminar-for-teachers-2025/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
<<こんなお悩みがある先生方におすすめ>>
・大人数のクラスでどうやって効果的に活用できる?
・どんな教材やトピックが効果的?
・検定教科書に沿ったアレンジは方法は?
・本当に生徒の話す力が伸びる?どんな成果が期待できる?
・レッスン中、英語科教員はどのように対応をすれば良い?
・他校の事例は?導入効果は?
【セミナー名】
「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!~データが示す英語力向上の実証分析~」
【セミナーの内容】
「オンラインによるニアネイティブとのインタラクション授業が高校生の英語力に与える影響についての検証」
・英語教師による教科書の内容を基にした探究的な問いの設定と教材作成、授業構想、具体的実施方法
・次の仮説の検証 「OIN (Online Interaction with (near) Native speakers)はFTF(Face-to-Face Learner-Learner Interaction: 生徒同士の対面によるインタラクション)と比較し、学習者のリスニング能力の向上に効果的である。」
・OINとFTFでは、実際にどのようなインタラクションが行われているかについての質的分析
・学習者の発話分析から見えるOINの可能性―発話の複雑性、正確性、流暢性に焦点を当ててー
・生徒はOINを自分の英語学習法としてどう認識しているか(アンケート結果より)
・軽食付の交流会
・参加特典のご案内
【日程】
開催日: 2025年3月31日(月)
時間:
11:45~ 受付開始
12:00~14:00 セミナー
14:30~16:00 交流会+軽食フリータイム
【参加費】
無料
【申込締切】
2025年3月27日(木)
※申込キャンセルも2025年3月27日(木)までとなります。
【開催場所】
DMM.com六本木本社
〒106-6224 東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー 24階
(東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅直結)
【Zoom生配信】
遠方で来れない、都合がつかないという方に
Zoomでの生配信を同時に行わせていただきます。
お申し込みいただいた方に視聴リンクをメールにてご案内いたします。
▼▼▼セミナー詳細・申し込みはこちら▼▼▼
https://eikaiwa.dmm.com/blog/info-and-announcements/seminar-for-teachers-2025/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【問い合わせ先】
DMM英会話 学校・教育機関 担当
Email : sales-eikaiwa@dmm.com
TEL:03-5797-8946 (平日10:00~19:00)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
7/21 | AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習> |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
