【特別講演】クリエイティブ・ラーニング型授業と探究の交差点 ~「#生徒が創る授業」の4年間が教えてくれたこと~

開催日時 20:00 21:00
定員200名
会費0円
場所 オンライン 
【特別講演】クリエイティブ・ラーニング型授業と探究の交差点 ~「#生徒が創る授業」の4年間が教えてくれたこと~

【ウェビナー内容】

クリエイティブ・ラーニングの本質と必要性について、探究学習やアントレプレナーシップ教育との関連性を交えながら解説いただきます。芹澤先生は立命館大学言語教育情報研究科(TESOL)を修了し、堀川高等学校での教職を経て、2019年EF Excellent Award in Language Teaching日本第2位を受賞。ICT教育推進のマイクロソフト認定教育イノベーターや関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長を務め、現在はNPO法人BizWorld Japan認定フェロー兼アドバイザーとして活動中。著書に『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動アイデア』(明治図書)がある。
【本講演会のトピックス】

・クリエイティブ・ラーニングとは

・なぜクリエイティブ・ラーニング型授業が必要なのか
・探究との関連性
・アントレプレナーシップ教育との関連性 
【日程】 2025年2月25日(火) 20:00~21:00
【会場】 オンライン会議室Zoom 当日は開催5分前よりリンクへのログインが可能です。
【参加費】 無料
【申込締め切り】  2025年2月25日(火) 18:00
【登壇者】

芹澤 和彦 先生
教育クリエイター/大阪高等学校/関西学院高等部 講師(英語・探究・アントレプレナーシップ教育)。

〜プロフィール 〜
立命館大学 言語教育情報研究科 修了。TESOL。京都市堀川高等学校にてキャリアをスタートさせ、複数校勤務したのち、現職。EF Excellent Award in Language Teaching 2019にてJapan Finalist #2に選出。2019年~2022年マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)としてICT教育の普及に尽力する傍らで、2020年より、関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長を務め、英語教育を中心とした数多くの研修を運営。2022年からはアントレプレナーシップ教育の普及を目的に、NPO法人BizWorld Japan認定フェロー兼アドバイザーとして活動中。講演、企業研修、教員研修、イベント運営を多数実施。
著書: 『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動アイデア』(明治図書)
【注意事項】

・講座は記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 

・本セミナーの録音・スクリーンショット等による撮影はご遠慮ください。

・ウェビナー終了時のアンケートにご協力お願いいたします。
【主催】
ミッドナイトブレックファスト株式会社 

提供サービス:muute for school(教育機関向け 自己理解を深めるAIジャーナリングサービス)
https://muute.jp/school

お問い合わせ先: 

ミッドナイトブレックファスト株式会社

Product Director 渡邊 航 (Kou Watanabe)

M: 080 6435 7343 / kou.watanabe@mnbf.jp

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

3/13月1日(土) 07:00〜3月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
4/6これで新年度に必要な「特別支援」はばっちり! 特別支援教育会場 ~春の教師力UPフェス(富山県)~
3/30来年度 よりよいクラスを作るために黄金の三日間徹底解説セミナー ※説明欄のフォームより申し込み
3/8【オンライン】フィンランド教育の視察報告と教育現場への応用 - Well-beingを土台とした学習環境を考える
3/153月15日(土) 7:00〜3月23日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート