## # 4月19日(土)よる8時から【オンライン】初心者向け英語表現音読の提案(偶数月開催) ◇今回は,全国(北海道,青森,埼玉,東京,愛知,...
開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【オンライン】初心者向け英語表現音読の提案(偶数月開催)
◇日時など
初回 4月19日(土)よる8時から9時頃まで。
原則,偶数月,第3土曜の同じ時刻の予定(Zoom利用のオンライン)
◇趣旨
生成AI利用時代に音読を考えることで,明日の授業とこれから
先の外国語教育も視野に入れています。
“Repeat after me!”も良いけれど,読解力や表現力育成に
つながる主体的で,協働的な音読はないのだろうか。何より,
もっと楽しい音読をさせたいのです。
方法論の1つとして,Institute for Readers Theatre提唱の
Readers Theatre(表現音読・音読劇などと和訳)を,読解や表現
活動に応用することを提案します。
*この会は,賛同者有志による集まりで,営利目的の研究会
ではありません。
◇対象
小・中・高や大学で英語指導に関わる皆さんと大学生ですが,
外国人向け日本語指導者も想定します。偶数月は,特にReaders
Theatre初心者を想定した内容で,2025年度は全部で6回開催
予定です。
*経験者や実践者の皆さん向けには,奇数月の第3土曜,よる
8時からオンラインの会があります。
◇内容
説明や解説だけでなく,実際に声を出す体験や参加者同士の意見
交換も予定しています。開催日は土曜の夜なので,飲み物でも手に
してリラックスしてご参加ください! 途中参加,早退,遅刻など
もちろんありです。初回4月は,イントロダクションとして音読の
イメージや音読の目的や課題などについて,意見交換をまじえて
考えます。声に出す体験もあります。
◇参考までに,昨年度参加者の感想(一部抜粋)
・4月https://senseiportal.com/reports/1642
・6月https://senseiportal.com/reports/1651
・8月https://senseiportal.com/reports/1666
・10月https://senseiportal.com/reports/1693
・12月https://senseiportal.com/reports/2762
・2月https://senseiportal.com/reports/2775
◇Zoom ミーティングURLなど
表現音読研究グループ4月例会For Starters
時刻: 2025年4月19日 08:00 PM
https://us02web.zoom.us/j/83473256579pwd=OBkdR1cZkQGtUghfqNak4AK1xyzLvV.1
ミーティング ID: 834 7325 6579
パスコード: 494467
◇参加希望者はこのポータルサイトから,または
1週間前までに以下のアドレスへ。使用題材がある場合は,予め
送信します。
◇問合せなど
浅野 享三 (けいぞう)
南山大学外国語学部(元)
Institute for Readers Theatre, Japan
yamazato_2018アトyahoo.co.jp (アトは@に)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/20 | 特別支援学習会2025上半期(6月〜9月) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
