終了

「学校の学びや生活でつまずいた子どもを認知発達や障害という視点からコミュケーションを通じて理解する シリーズ【前期】」全5回 オンラインセミナー

開催日時 19:30 21:00
定員200名
会費8000円
場所 オンライン 
「学校の学びや生活でつまずいた子どもを認知発達や障害という視点からコミュケーションを通じて理解する シリーズ【前期】」全5回 オンラインセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■■■
 4-6月のオンライン実践セミナー(5日間) のご案内

 https://atac-lab.com/seminar202504-06/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■atacLabオンライン実践セミナー
「学校の学びや生活でつまずいた子どもを認知発達や障害という視点からコミュケーションを通じて理解する シリーズ」

 2025年は「コミュニケーション」をテーマに、支援方法やICTツールの活用を学ぶだけでなく、「なぜそれが必要なのか、あるいは必要でないのか」という本質まで踏み込みながら、子どもの発達や障害をしっかり理解しつつ実践力を高めることを目指します。
 小中学校では先生や友達とのコミュニケーション上の誤解で...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/302025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
11/24授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE)
11/24【第2回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/23【第1回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/25【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート