ログインしてください。

教育格差シンポジウム「PISA2022から見る 日本の教育格差の現状と課題」

開催日時 17:00 19:00
定員100名
会費0円
場所 東京都中央区新川2-4-7  株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS

認定NPO法人キッズドアでは2025年7月10日(木)に「教育格差シンポジウムVol3:PISA2022から見る 日本の教育格差の現状と課題 」を開催いたします。
PISA2022の学力調査によると、日本の学力水準は世界でも依然として高水準(特に数学・科学)であるが、家庭背景による格差が徐々に拡大しているとされています。

OECDからも「困難な状況にある子どもが取り残されている」と警鐘が上がる中、本シンポジウムでは、PISAの学力調査を検証するとともに、キッズドアの学習会に参加している中学生(低所得家庭)に実施したアンケート結果や、低学力層のために開発したオリジナルの数学の教材の有効性などを報告致します。

【日時】 2025年7月10日(木)17:00~19:00
【対象】 教育支援活動にご関心のある企業・行政・NPO等団体の方をはじめ、一般市民、学生の方など、多くの方のご参加を歓迎いたします
【場所】 東京ユビキタス協創広場 CANVAS
東京都中央区新川2-4-7 株式会社内田洋行
【定員】現地参加:100名(先着順)
会場にお越しの方々にはもれなく、「数学スタートブック」「英語スタートブック」「言葉の力アップブック」「英語チェックテスト」をプレゼント!
オンラインでの生配信をいたします。オンラインをご希望の方も、必ず下記よりお申し込みください。
【お申込み】 https://forms.office.com/r/iizaMRpzYW
※申込〆切:7月6日(日)

【問い合わせ先】
認定NPO法人キッズドア  担当:齋藤、岩城
kyoiku-develope@kidsdoor.net

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート